オススメ品 知識

年末年始はどこに行く? 旅行中やホテルに宿泊する際、あると便利なグッズ

投稿日:





年末年始はどこに行きますか?

 

旅行に行く機会も多いこの時期。

 

持っていると便利なグッズを紹介します。

 

PLANEX ホテルでWiFi

ホテルや外出先で気になるのは、ネット環境。

この商品は、LANポートに接続するだけで手軽に無線LAN環境を楽しめる

使い方は、コンセントに挿し、ホテルのLANコネクターと繋げるだけ。

シンプルながら、あると絶対便利です。

コンパクト加湿器

ペットボトルがタンクになるので、

本体だけを持っていけば、どこでも加湿可能。

乾電池でも動くので、場所も問いません。

静音で睡眠の邪魔をしないのもオススメなポイントです。

 

Purefly ネックピロー

 

なんといってもボタンを押すだけで膨らむというのが一番のポイント。

空気を抜いて専用の袋に入れれば、超コンパクト。

アマゾンでベストセラー1位を記録しているのも納得。

ちょっと不思議なデザインは、科学的に設計されているので、

あるとないとでは疲れ方が全然違います。

カバーは洗濯可能なので、繰り返し清潔に使えます。

 

TOTO携帯ウォシュレット

安心のTOTO製で片手で持てるコンパクト設計。

強弱の選択もでき、

「普段のトイレのウォシュレットと変わらない」

という声も多い。

 

デバイスネット「トラベルケトルスマート」

 

どこでもお湯が沸かせるケトル。

電圧スイッチがついているので、

変圧器は不要!世界中これさえあれば、

コーヒーもカップラーメンも楽しめます。

もちろん軽量・コンパクトで旅行の邪魔にはなりません

 

旅行にもっていきたい小説

もちろん、「本」も欠かせないアイテムです。

 

旅行にもっていきたい小説5選!

 

よろしければこちらもご覧ください。

 









-オススメ品, 知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

文学理論とは? 筒井康隆『文学部唯野教授』から文学理論を学べ!これで文学の歴史と理論がスッキリ分かる。関連書籍も紹介します。

筒井康隆 筒井 康隆(つつい やすたか、1934年(昭和9年)9月24日 – )は、 日本の小説家・劇作家・俳優である。 小松左京、星新一と並んで「SF御三家」とも称される。 パロディやス …

DELL Inspiron 11 3000のレビュー。小説やブログの執筆に必要なアイテム(PCやアプリ、辞書など)紹介。

小説やブログを書く準備 小説やブログなど、執筆をする際に、 これだけは用意しておきたいというものがある。 今回は私が愛用しているアイテムを紹介する。 ①パソコン まずは、なんといってもパソコンだ。 パ …

現実と非現実をどちらも現実にする小説家・村田沙耶香の魅力。『コンビニ人間』と『消滅世界』に描かれる現実。

村田沙耶香 1979年生まれの小説家、エッセイスト。 しろいろの街の、その骨の体温の (朝日文庫) posted with ヨメレバ 村田沙耶香 朝日新聞出版 2015-07-07 Amazon Ki …

玄侑宗久『ないがままで生きる』書評。臨済宗の僧侶であり『中陰の花』で芥川賞を受賞した著者の創作の極意を垣間見る。『アブラクサスの祭』のキーワードでもある「ないがまま」とは?

玄侑 宗久とは? 玄侑宗久(げんゆう そうきゅう) 昭和31年(1956)、福島県三春町生まれ。 慶應義塾大学文学部中国文学科卒業後、さまざまな仕事を経験。 京都天龍寺専門道場に掛搭。現在、臨済宗妙心 …

アメトーーク!読書芸人で紹介された本たち②

『応仁の乱』呉座勇一 応仁の乱 – 戦国時代を生んだ大乱 (中公新書) posted with ヨメレバ 呉座 勇一 中央公論新社 2016-10-19 売り上げランキング : 17 Am …