オススメ品 小説 文学 知識

知識が足りない?日本史上最も知的な対談『人間の建設』小林秀雄&岡潔

投稿日:2017年5月12日 更新日:




『人間の建設』

内容(「BOOK」データベースより)
有り体にいえば雑談である。しかし並の雑談ではない。文系的頭脳の歴史的天才と理系的頭脳の歴史的天才による雑談である。学問、芸術、酒、現代数学、アインシュタイン、俳句、素読、本居宣長、ドストエフスキー、ゴッホ、非ユークリッド幾何学、三角関数、プラトン、理性…主題は激しく転回する。そして、その全ての言葉は示唆と普遍性に富む。日本史上最も知的な雑談といえるだろう。

小林秀雄

1902‐1983。東京生れ。東京帝大仏文科卒。1929(昭和4)年、「様々なる意匠」が「改造」誌の懸賞評論二席入選。戦中は「無常という事」以下、古典に関する随想を手がけ、終戦の翌年「モオツァルト」を発表。’67年、文化勲章受章。連載11年に及ぶ晩年の大作『本居宣長』(’77年刊)で日本文学大賞受賞

岡潔

1901‐1978。大阪生れ。日本数学史上最大の数学者。1925(大正14)年、京都帝大卒業と同時に講師に就任、以降、広島文理科大、北大、奈良女子大で教鞭をとる。多変数解析函数論において世界中の数学者が挫折した「三つの大問題」を一人ですべて解決した。’60(昭和35)年、文化勲章受章



日本史上最も知的な対談

この本が「日本史上最も知的な対談」と呼ばれる意味は、

多変数関数論の基礎を築いた岡潔と

日本トップの批評家小林秀雄との対談であるという点。

これはまさに、

理系のトップと文系のトップの会話である。

非常に難しい領域のことを話し合っているものの、

理系的な言葉のみでは理解しにくいことが、

文系的な言葉が補われることによって、

理解しやすくなっています。

それはまた、

岡潔が、数学者でありながら「情緒」を大切にした人物であったからでもありましょう。

つまり思想家としての一面もあったからこそ、

この2人の対談はより深く面白くなったのではないか。

このブログを読んでくださっている方には、「言葉」についての対談部分は是非読んでほしい。

ある言葉がヒョッと浮かぶでしょう。そうすると言葉に力がありまして、それがまた言葉を生むんです。私にはイデーがあって、イデーに合う言葉を拾うわけではないのです。

小林秀雄は、

言葉がでてきて、その言葉が子供を生み文章ができる

と言います。

文章はやはり、考えてから書くものではなく、考えながら書くものだと思わされるのです。




-オススメ品, 小説, 文学, 知識
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【おすすめ読書スポット】 新宿ゴールデン街・日本一敷居の低い文壇バー「月に吠える」

新宿ゴールデン街とは? 東京都新宿区に所在する飲食店街。およそ2000坪ほどの狭い区画に低層の木造長屋が連なっており、200軒以上の小さな飲食店が密集している。個性豊かな店が多く、常連客として作家、編 …

第43回 川端康成文学賞受賞!『文字渦』円城塔の必読小説5選。

第43回 川端康成文学賞 川端康成文学賞に、円城塔さんの『文字渦』(「新潮」5月号)が選ばれた。 贈呈式は6月23日ホテルオークラ東京で行われる。 川端康成賞とは? 作家の川端康成を記念して作られた文 …

【物書き必見】『「文章を書くだけ」で楽しくフリーランスに稼ぐメソッド。』出版。WEB上に文章を書いて稼いでいくノウハウを公開。副業を生業にせよ。

「文学ブログBun-log」 本を「書く」「読む」「考える」 をテーマにブログを書いている有賀ていやです。 出版プロデューサー兼ライターとして、 様々な文章に書いています。 そもそも私は、ブログを始め …

落語ブーム到来!? 町田康に学ぶ「落語」と「小説」の関係とは? 文章にリズムを生むためには。

今、落語ブームが到来していることをご存知でしょうか。 雲田はるこ『昭和元禄落語心中』が、 若い世代を含め人気を博し、 全世代から落語が見直されているのです。   落語と小説は深く結びついてい …

私が一切ミネラルウォーターを買わなくなった理由

水を買う生活 暑くなる季節、ミネラルウォーターを買う頻度も増えていた。 どうせ買うのであれば、少しでも安いもので節約しようと考え、見つけたのがこの商品。   クリスタルガイザー 48本 クリ …