小説 文学

最果タヒ『きみの言い訳は最高の芸術』で詩人の五感に接触する。

投稿日:2017年3月11日 更新日:





詩はよくわからないかもしれない。

 

よくわからないけれど、
言葉にイメージはあるだろう。
詩を読む時に求められるのは、
「わからない」を肯定することだ。
そうしてただイメージを繋げていく。
それは作者のイメージと違うかもれない。
けれど、それでいいのだと思う。

さて、現代詩人のなかで、
今、最も注目を集めているのは、
最果タヒさんであろう。
彼女の詩は美しい。
綺麗なイメージが浮かび上がる。
今回読んだのは、
彼女の詩ではなく、エッセイである。
『きみの言い訳は最高の芸術』

詩人の感性の豊かさに酔う。
気持ちいい酔いだ。







-小説, 文学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【忌野清志郎】音楽から著書、自転車まで。彼の功績が遺した詩と必読書。

忌野清志郎 忌野 清志郎(いまわの きよしろう、1951年4月2日 – 2009年5月2日)は、 日本のロックミュージシャン。 本名、栗原 清志(くりはら きよし)。 ●バンド歴● RCサ …

【書評】芦原すなお『青春デンデケデケデケ』直木賞受賞作。村上春樹との関係。音楽と青春。

芦原すなおとは? 芦原 すなお(あしはら すなお、1949年9月13日 – )は、日本の作家。本名 蔦原 直昭(つたはら なおあき)。香川県観音寺市出身。香川県立観音寺第一高等学校、早稲田 …

アメトーーク!読書芸人で紹介された本たち②

『応仁の乱』呉座勇一 応仁の乱 – 戦国時代を生んだ大乱 (中公新書) posted with ヨメレバ 呉座 勇一 中央公論新社 2016-10-19 売り上げランキング : 17 Am …

新しくなったFire HD 8を買ってみた。ダウンロードすべきアプリを紹介。実は小説執筆もできちゃいます。

Fire HD 8が新しくなった iPadよりも圧倒的にコスパがよく、 Amazon中毒の私にとって、これ以上ないタブレット端末。 Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) (Ne …

ショウペンハウエル『読書について』から本当の「本の読み方」を学ぶ。

『読書について』ショウペンハウエル 読書について 他二篇 (岩波文庫) posted with ヨメレバ ショウペンハウエル 岩波書店 1983-07 Amazon Kindle 楽天ブックス 表紙に …