オススメ品 コーヒー 知識

コーヒー好きにオススメの本『珈琲の世界史』を紹介

投稿日:




珈琲と本

 

偏見でしょうか?

 

本好きには

コーヒー好きが多いように思います。

 

そういえば、

コーヒーや喫茶店を題材にした

小説もたくさんありますね。

 

いったい

珈琲のなにが

人を

魅了しているのでしょうか?

 

 

今回は、

コーヒーの歴史を紐解いた、

(というと難しいようですが、)

非常に読みやすい本を紹介します。




『珈琲の世界史』

講談社現代新書の

シンプルな装丁が好き。

 

なかでもこの本は美しい。

帯も。

 

部屋に飾っておきたいですね。

 

さて、

肝心な内容です。

 

ただコーヒーを知るだけでなく、

実はコーヒーと繋がっている

数々の歴史に驚かされます。

 

たとえば、

「イギリス近代化の陰にコーヒーあり」

「フランス革命の陰にもコーヒーあり?!」

「世界のコーヒーをナポレオンが変えた?」

などなど。

 

誰もが知っている

出来事や人物とコーヒーの関係を

知ることで、

コーヒーを飲むときに、

より深い味わいを感じられることでしょう。

 

 

ちなみに目次はこんな感じです。

<目次>
序章 コーヒーの基礎知識
1章 コーヒー前史
2章 コーヒーはじまりの物語
3章 イスラーム世界からヨーロッパへ
4章 コーヒーハウスとカフェの時代
5章 コーヒーノキ、世界にはばたく
6章 コーヒーブームはナポレオンが生んだ?
7章 19世紀の生産事情あれこれ
8章 黄金時代の終わり
9章 コーヒーの日本史
10章 スペシャルティコーヒーをめぐって
終章 コーヒー新世紀の到来

 

 

興味がある章から

読み進めていってもいいと思いますよ。

 

 

さて、

今日はちょっと疲れているので、

この

インスタントで、

簡単に、

カフェインレスで、

最近はまっている珈琲を飲んで寝ます。








-オススメ品, コーヒー, 知識
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

詩って何だろう? おすすめ詩の入門書・茨木のり子『詩のこころを読む』 (岩波ジュニア新書)

詩ってなに? 文学好きなら、詩の魅力にはまり込んだ経験があるだろう。 しかし、「良い詩」というものにはなかなか出会えない。 そもそも良い詩と悪い詩の区別が難しい。 詩の魅力は理解しようとすればするほど …

コンビニコーヒーにはマイタンブラーを持参して満足度up! その方法とオススメなタンブラーを紹介。

コンビニコーヒー コンビニで手軽に美味しいコーヒーを飲める時代。 その味はコーヒーのプロも認めています。 例えば、 こんな本すら出ているのをご存知ですか。 『コンビニコーヒーは、なぜ高級ホテルより美味 …

孤高の小説家・エッセイイスト中島らものオススメ本5選。

中島らものオススメ本5選 自らに無理難題を課す。 作家・中島らものオススメ本を5つに絞るのは、ほとんど不可能だ。 純文学からエンターテイメント、珠玉のエッセイ。 なににおいても一流。わざと二流になるこ …

M・Jアドラー、C・Vトレイン『本を読む本』から有益な読書方法を学ぶ。

『本を読む本』 (講談社学術文庫) 本を読む本 (講談社学術文庫) posted with ヨメレバ J・モーティマー・アドラー,V・チャールズ・ドーレン 講談社 1997-10-09 売り上げランキ …

今年こそは副業を始めたい!という方に、クラウドワークスをおすすめする理由とオススメの仕事。

副業としてのCrowdWorks(クラウドワークス)   そもそもクラウドワークスとはなにか? クラウドワークスとは、 ネット上の仕事をこなすことで報酬がもらえる クラウドソーシングサイト。 …