小説 文学

芥川龍之介が考えた「小説の読者」3パターンについて。

投稿日:2018年3月19日 更新日:




芥川龍之介

誰もが知る小説家である彼は、

とうぜんながら読者でもあった。

芥川龍之介は、

「筑摩全集類聚 芥川龍之介全集第四巻」筑摩書房

のなかで、「小説の読者」と題した短文を遺している。

彼は様々な小説を読んでいたらしい。

僕は筋の面白い小説を愛読してゐる。それから僕自身の生活に遠い生活を書いた小説も愛読しないことはない。最後に、僕自身の生活に近い小説を愛読してゐることは勿論である。




芥川龍之介が定義する小説の読者3パターン

①小説の筋ばかり読むもの

現代にも多いのではないか。

「速読」なんてものは全てそうであろうし、

筋ばかりを読ませる小説は、

ドラマ化されやすいことからベストセラーにもなりやすい。

個人的には、一語一句小説家が書き連ねた思いを「速読」していくのは非常にもったいないと思う。

失礼とすら、思う。

②小説の中に描かれた生活に憧憬を持つもの

憧れを抱きながら読む小説。

芥川はこう書く。

僕の知つてゐる或る人などは随分経済的に苦しい暮らしをしてゐながら、富豪や華族ばかり出て来る通俗小説を愛読してゐる。

貧富の他にも、憧憬を持つ対象はあり、

例えば、

モテない人⇨モテる人

弱い人⇨強い人

人見知りの人⇨交流的な人

など、様々なパターンがある。

そしてまた、憧憬の対象へと成長する過程を描いた小説も少なくない。

というか殆どの小説にはそうした要素が入っている。

例えば、この本。題からしても分かりやすい。

③読者自身の生活に近いものばかり求めるもの

芥川も愛読していたという「自身の生活に近い」小説。

これらを好むタイプは、小説に「共感」を求める。

芥川龍之介の作品にもそうした読者を想定した作品は多い。

ほかにも、太宰治はその代表格であろう。

 

③パターンの善悪

芥川龍之介は読者を3つのパターンに分けたが、

そこに善悪があるわけではないという。

芥川自身が、

「この三つの心持ちは、同時に僕自身の中にも存在してゐる。」

と書いているように、その全てがなければ、

あれだけの小説は書けなかったであろう。

芥川は、小説の評価を何で決定するかについて、

自身と世間の読者との違いを記した。

それは、

感銘の深さとでも云ふほかはない。それには筋の面白さとか、僕自身の生活に遠いこととか、或はまた僕自身の生活に近いこととか云ふことも勿論、幾分か影響してゐるだらう。然しそれらの影響のほかに未だ何かあることを信じてゐる。




-小説, 文学
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Amazonの「聴く本」。Audible(オーディブル)について。無料体験レビュー。

Amazon×本   本好きにとって、図書館のような存在のAmazon。 本を買い、本を読むことはもちろん、 「本を聴く」こともできることをご存じだろうか。 いま、アマゾンを先駆けとして、 …

【小説原作のオススメ映画】古典から最新映画まで

小説原作の映画 小説が原作の映画というのは数多くあるが、 「本好き」の方にとっては、原作の方がいい!!!! と断言したくなるようなものも多い。 しかし、原作と同じくらい素敵な映画もたくさんある。 今回 …

猫小説の世界文学・平出隆『猫の客』書評。夏目漱石の翻訳家が絶賛する日本の猫小説。

平出隆とは? 平出 隆(ひらいで たかし、1950年11月21日 – )は、日本の詩人、散文家。   大江健三郎は、 「詩の中から新しい散文を生み出す詩人」 と評した。 &nbs …

「誰にでもわかる言葉で、誰にも書けない文章を書く」作家・山崎ナオコーラのオススメ小説5選

山崎ナオコーラとは? 会社員を経て26歳で作家になる。 『人のセックスを笑うな』で第41回文學賞を受賞し、 衝撃的なデビューを果たした。 その後数ある小説やエッセイを出版。 受賞にこそ至っていないもの …

竹田恒泰『現代語古事記』は誰でも理解できる。日本人なら一度は読んでおきたい良書。

古事記について 古事記とは? 日本最古の歴史書であり、 712年に太安万侶が編纂し、元明天皇に献上された。 日本の神話や伝説が多く学ぶことができる。 しかし・・・ 神様の名前がいくつも出てきて、 途中 …