政治

矛盾の語源から日本人と平和について考察する

投稿日:




日本人が考える平和

日本人は平和というものを間違えて理解している。何も生じていない世の中こそが平和だと考える。しかし、現在の米朝の状態をこそ平和と呼ぶことができる。どんなに緊迫した状況であってもそこには平和がある。両国ともに、核を保有し、攻撃用兵器を揃えることで均衡を保っている。当然、精神の状態は平和とは呼べない。しかしこれが今、世界、日本が国として求めている平和の姿だ。「何もない」というのは、簡単に言ってしまえば、戦争がないということであるが、そこには緊迫感があることを感じなければならない。

日本では軍事力強化を国が進めようとしても、疑問を持つ国民が多くいる。それは、戦争のない状態であることに慣れてしまい、何もないことが基準となったからだ。だからこそ現在の米朝関係を見て、戦争に直結したがるのだろう。実害が生じなくとも精神状態が崩れただけで、過剰に反応しすぎてしまう。




ないを求める

トランプ大統領と親しいアメリカ空軍の元将は、「北朝鮮から攻撃してこない限り、アメリカは決して北朝鮮との戦争を始めない」と話したという。この元将軍の言葉からは、不安を感じない。これは、均衡できる軍事力を持っているからである。

対して日本はというと、まず核を保有していない。軍事力強化がなかなか進まない。均衡できる力はない。と、ここでも「ない」状態を目指しているのかとすら思えてくる。戦争というテーマで自由連想を行い、出てきた言葉に全て拒絶反応を示す。戦争に関連するものをとことん排除していく。




タイミングを

幸運にも戦争のない時代を生きてきた人にとって、平和であったはずの何もない状態を危険とみなすことは難しいかもしれない。アメリカや北朝鮮を、自国に置き換えてみる必要がある。自分が、アメリカや北朝鮮に住む人間だと仮定することで、おのずと、平和には軍事力が必要なことがわかってくるはずである。

アメリカはタイミングさえあれば動く。アメリカだけでなく、それこそ北朝鮮であってもタイミングを見計らっている。準備は既に整っており、まさにボタン一つで時代を変えるような感覚下にトップは居る。そしてタイミングを作らせないためにも軍事力が盾となる。何も生じないことを平和だと思い、またそうした状態が好運にも続いてきたことが助長し、準備をすることにすら抵抗しているのは、平和に対して逆行している。

 

矛盾

「どんな盾も突き通す矛」と「どんな矛も防ぐ盾」を売っていた男が、客から「その矛でその盾を突いたらどうなるのか」と問われ、返答できなかったという話から矛盾という言葉が生まれたとされている。軍事力強化に抵抗する日本人は、9条を「どんな矛も防ぐ盾」だと思っているのかもしれない。日本の周辺には、その「盾」を突き通す矛が揃っている。そして彼らの目前には、矛を動かすボタンがある。日本人が理解すべきは「どんな盾も突き通す矛」こそが「どんな矛も防ぐ盾」だということに尽きる。矛を盾にしなければならない。

理解があれば何も難しいことではない。むしろ高い技術力をもつ日本にとって矛をつくることは容易なことだ。平和はあるものではなく、つくるものだと考えなければ、空想の平和がただ崩れていくことを傍観することになるだろう。



-政治

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

マクルーハン『メディア論』をメディアに踊らされる現代に再考する。

マーシャル・マクルーハンとは? Herbert Marshall McLuhan(1911年7月21日 – 1980年12月31日) カナダ出身の英文学者、文明批評家。メディアに関する理論 …

物書きにも役に立つ、ランチェスター戦略とは?『小さな会社の稼ぐ技術』栢野 克己  (著)を読めば、小説・ブログなど、自分だけのものが書ける!

ランチェスター戦略とは? もともとは、軍事戦略における損害量計算から導き出されたもの。 この法則は、第二次世界田大戦中に、主にアメリカ軍が用いて効果を発揮した。 この軍事戦略であったはず「ランチェスタ …

真実後政治とは? 日本人の性格 vs マスメディアの嘘

現代人とマスメディア 現代人は政治の嘘に寛容になりすぎた。虚偽が検証されぬまま批判もされず、後に、誇張や言い間違いだと弁明すれば、許容される。虚偽が罷り通る「真実後政治」が世界に広がっているのだ。海外 …

『バカの壁』を超える養老孟司のおススメ本一挙紹介!名越康文との対談本『「他人」の壁 唯脳論×仏教心理学が教える「気づき」の本質』出版!!

養老孟司 養老 孟司(ようろう たけし、1937年(昭和12年)11月11日 – ) 日本の解剖学者。 神奈川県鎌倉市出身。 東京大学名誉教授。 『バカの壁』 2003年に出版された『バカ …

明石家さんまを「〇〇なき天才」と辛辣に表現。ビートたけし『バカ論』爆売れ記念。ビートたけしのオススメ本5選。

ビートたけしの「本」   お笑い会の重鎮であり、 世界的な映画監督でもあるビートたけし氏。 彼には、多くの著作があり、その文章も人々から愛されている。   最近販売された『バカ論』 …