オススメ品 政治 文学 知識

マクルーハン『メディア論』をメディアに踊らされる現代に再考する。

投稿日:




マーシャル・マクルーハンとは?

Herbert Marshall McLuhan(1911年7月21日 – 1980年12月31日)

カナダ出身の英文学者、文明批評家。メディアに関する理論で知られる。

もともと英文学教授であったが、メディアに関する理論の方が彼を著名にした。

現在、メディア研究と呼ばれる分野において重要位置を占める存在のうちの一人。

 

マクルーハンの『メディア論』

●「メディアはメッセージである」という主張。

普通、メディアとは「媒体」を表すが、その時私たちはメディアによる情報伝達の内容に注目する。しかし、彼はメディアそれ自体がある種のメッセージ(情報、命令のような)を既に含んでいると主張した。例を挙げると、同じニュース内容でもメディアが新聞か放送か週刊誌かネットかで受け止め方が違ってくるということ。

 


 

●メディアは人間の身体の「拡張」であるとの主張。

自動車や自転車は足の拡張、ラジオは耳の拡張であるというように、メディア(媒体)は身体の特定の部分を「拡張」する。しかし、単純に拡張だけが行われるのではなく、「拡張」された必然的帰結として衰退し「切断」を伴う

 


 

その他、

「ホット」と「クール」なメディアという分類や、

グローバルヴィレッジ(地球村)のような分析・視点など、実に様々な理論を展開した。

 

現代とマクルーハンの『メディア論』

天災の後に必ずといっていいほど人災が問題となる。

そしてその人災を招いているのは必ずといっていいほどメディアである。

現代において、メディアはその直訳の「媒体」ではない。

マクルーハンの「メディアはメッセージである」という有名な言葉は、

現代のメディアに翻弄される人々に対する助言とも冷笑ともとれる。

メディアは人間と対象との媒体ではこと足りず、それ自体がメッセージを発し、人はそのメッセージを前に立ち止まり、奥にある対象物へ辿りつかない。

人間と対象物との間にメディアが発するメッセージがマジックミラーのように立ち塞がっている。

人間から対象物は見えず、対象物は踊らされる人間を見て焦燥しているように思える。

ここまでであれば人が現地に足を運べば真実を垣間見ることができる。

しかし、天災を人災に収斂させる現代の巨悪の過程では、更に厄介なことが起こっている。

人・メディア・対象物という構図の「メディア」と「対象物」の間で人間が逆方向に信号を送り始めたのだ。

その結果、

「メディア」と「対象物」の境に靄がかかり、どこに嘘があるのか見分けるのが困難になった。

「(メディアは)人間の身体の拡張」だというマクルーハンの言葉に合わせて言えば、

メディアだけでなく対象物にまで手が伸び、そこまでもが人間の身体の一部であるようにして自由自在に変容させているのが現代の人間とメディアとの関わり方だと言えるのではないか。

本来人の手が加えられるはずのなかったものに手が加えられていくなかで、

私たちは情報を操作する人間がいる位置、即ち、「メディア」と「対象物」の間に身を置いてみなければならない。

そこは虚実が飛び交う混沌とした世界である。

受動的態度で情報を得る時代は終わり、能動的にならなければ、マジックミラーの向こう側の世情を知ることは出来ない。







-オススメ品, 政治, 文学, 知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

蓮實重彦『伯爵夫人』で三島由紀夫賞を受賞。蓮實重彦の必読本『小説から遠く離れて』。

蓮實重彦 蓮實 重彥(はすみ しげひこ、1936年(昭和11年)4月29日 – )は、 東京府生まれのフランス文学者(パリ大学博士)、映画評論家、文芸評論家、編集者、小説家。 第26代東京 …

片付けられない人必見!【買取王子の利用レビュー】本だけじゃなく色々なものを一気に売りたい人にオススメなサービス。

買取王子とは? HPのトップにこう記載がある。 古本・DVD・フィギュア・家電・楽器・ゴルフ・ブランド品の買取なら買取王子 ラクチンお得な送料無料の宅配買取サービス 買取王子では、様々なものを売ること …

Chuck Berry 死去【3月18日追悼号外】ロックンロールの創始者チャックベリーとは?新譜は? 伝説から学ぶこと

ロックンロールの創始者の一人 チャック・ベリーが18日、 アメリカ・ミズーリ州の自宅で亡くなった。 享年90歳。 ロックンロールを生み出した彼。 1955年のデビューから現在に至るまで、 「ロック」と …

転職を考えたらまず読むべき本・中越 裕史『天職がわかる心理学』『好きなことが天職になる心理学 』を紹介。

転職・天職の前に 一つの会社で働きづつけるということが、日本人の美徳であったが、 現在では、転職が当たり前になっている。 転職する理由は様々だろう。 しかし、できれば自分に合った会社で働きたいと思うの …

渋沢栄一も影響を受けた『論語』。素晴らしいリーダーの条件とは?

渋沢栄一とは? 江戸時代末期から大正初期にかけての官僚、実業家。 第一国立銀行や東京証券取引所などといった多種多様な企業を設立・経営。 「日本資本主義の父」といわれている。 そんな彼が傾倒した学問があ …