知識

人間もまだ進化の途中。人体の歴史を知ることで感じることとは?『人体 失敗の進化史』から生命の不思議な可能性を知る。

投稿日:2018年1月7日 更新日:




歴史を知るということ


本・書籍ランキングへ

歴史を知るには、

残されている文献や、説話をもとに、

本当のものだけを取捨選択していく過程を経る。

 

そもそも「歴史」という言葉には、

人間を含む過去の出来事を記録し、解釈する学問

過去の出来事の記録または物語風の記述

書面で保存されているように、過去の記憶されているすべて

といったような意味がある。

 

《私たちの》歴史を知るということ

しかし、私たちの歴史を知るには、

これらとは全く異なるアプローチの仕方がある。

「私たち」とは人体ことである。

人体の歴史を知る。

その上で、「文献」は、私たちの身体だ。

それは非常に興味深く、

生命の神秘を感じさせてくれる。

「人体の歴史」について書かれた良書がある。

『人体 失敗の進化史』 (光文社新書)

【内容紹介】
「私たちヒトとは、地球の生き物として、一体何をしでかした存在なのか」――あなたの身体に刻まれた「ぼろぼろの設計図」を読み解きながら、ヒトの過去・現在・未来を知る。

人体の歴史を知るために

著者は、人体の歴史を知るために、

様々な動物の形態を調べる。

そうして、進化の過程や進化のしくみなどを解明していく。

タヌキ、ニワトリ、サンマ、ホヤ、、などなど、

出てくる動物は、哺乳類であったり、鳥類であったり、魚類であったり。

それらの動物のからだの構造に迫り、

比較を繰り返し、人体の由来を解明していく。

当然、進化にはとてつもない時間が経過している。

そして、一点忘れてはならないこと。

それは今もまた進化の途中であるということである。

自分たち人間も進化を繰り返している。

 

本の中で登場する生物たちは、

何らかの困難に出会った時、偶然に恵まれ変化している。

そうしてより高度な機能を獲得する。

この本を読むと、不思議な万能感のようなものを感じる。

そのこと自体が私たち人間が進化の途中である証拠なのかもしれない。




-知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

『現代世界の十大小説』池澤夏樹 いま読むべき世界文学10選

池澤夏樹とは? 池澤 夏樹(いけざわ なつき、1945年7月7日 – )は、 日本の小説家、詩人。翻訳、書評も手がける。日本芸術院会員。 文明や日本についての考察を基調にした小説や随筆を発 …

副業初心者が確実に簡単に稼げるオススメ副業ランキング。一位は、せどり。FX、アフィリエイトなどその他副業との違いは?

副業ブーム 現在、副業がブームだといわれている。 終身雇用や年金に対する不安から、 会社員としての収入だけでは満足できず、 副業に着手する人が非常に多いのだ。 副業というと、どんなものを思い浮かべるだ …

Kindle(キンドル)買うならプライム会員がぜったいお得!プライムリーディングとは?

Kindleを買った 以前このブログでも紹介したように、 Kindleなどの電子書籍リーダーを なんとなく「嫌だ」と思って買わないのは、 損しかない。 電子書籍リーダーにはさまざまあるが、 なかでもK …

作家・小説家とうつ病。『ツレがうつになりまして。』を観て感じたあの作家の凄さ。

作家にはうつ病の人が多い? ぱっと思い浮かべただけでも何人もの作家・小説家が思い浮かぶ。 太宰治、夏目漱石などの文豪も心に病を抱えていた。 なかでも、最近で、 うつ病との生活を赤裸々につづっていたと思 …

「本音と建前について」現代の本音はどこにあるのか?トランプ大統領誕生の過程から読み解く。

本音はどこいった? 国民の本音はどこにあるのか。世論調査で次第にトランプ氏が優勢だと知って本当に驚いたのは誰だろうか。全米100紙の内、2紙のみがトランプ氏を支持し、それ以外の大半がヒラリー氏を支持し …