副業 知識

今年こそは副業を始めたい!という方に、クラウドワークスをおすすめする理由とオススメの仕事。

投稿日:2018年1月1日 更新日:





副業としてのCrowdWorks(クラウドワークス)

 

クラウドワークスとは、

ネット上の仕事をこなすことで報酬がもらえる

クラウドソーシングサイト。

在宅ワークとも言われ、好きな時間に働けるのがメリット。

様々なクラウドソーシングサイトがあるが、

なかでも使いやすく日本で最大手ともいわれているのが、

クラウドワークスだ。

最近テレビや新聞でも話題となっているので、

名前を聞いたこともある方は多いのではないだろうか。


では、一体どんな仕事があるだろうか。

その前に、

 

クラウドソーシングについてのオススメ本

クラウドワークスが公認しているクラウドソーシングについての本がある。

詳しく知りたい方はこの本を読んでみるといい。



このブログをご覧になっている方におすすめな仕事

①記事執筆

発注者がサイトやブログに載せる文章を募集している。

例えば、

オススメ家電紹介記事

オススメ映画紹介記事

などの、自分の趣味に合わせて書けるものがある。

 

②広告コピーの作成

商品やサービスのコピーを考えてほしい企業が発注している。

キャッチコピーを考えるという楽しい仕事。

コンペ式のことが多く、採用されると一気にお小遣いを得られるチャンスでもある。








-副業, 知識

執筆者:


  1. 島本亜紀 より:

    初めまして
    ランキングから来ました。
    あおちゃんと申します。
    クラウドワークスは知ってますよ。
    自分に合った仕事が見つかるとよさそうですね。
    ありがとうございました。

    • teiyatottori より:

      コメントありがとうございます。
      時間の使い方によっては非常に有意義なものだと思います。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

FXは自動売買の時代。外為オンライン「iサイクル注文」がオススメ。最低資金は?設定方法は?実際にやってみた!

FXの自動取引について FXのイメージが最近になってガラリと変わった。 自動取引の誕生によって、従来までの、 「PCの前で」「チャートをみながら」「タイミングを見計らって」 といったFXの仕方は、古く …

若松英輔『生きる哲学』 「コトバ」とは何か? これを読めば、井筒俊彦の哲学がスッキリ分かる!

  『生きる哲学』 著:若松英輔 この本は、いつでも自分の足で確かに立ち、 新たな思索を切り開いた14人の「生きる哲学」を知ることができる。   「哲学」と聞くと、小難しく、机上で …

知識が足りない?日本史上最も知的な対談『人間の建設』小林秀雄&岡潔

『人間の建設』 人間の建設 (新潮文庫) posted with ヨメレバ 小林 秀雄,岡 潔 新潮社 2010-02-26 Amazon Kindle 楽天ブックス 内容(「BOOK」データベースよ …

数学「ポアンカレ予想」の解決から、現代日本社会が学ぶべきこと。

ポアンカレ予想の歴史 1904年にフランスの数学者アンリ・ポアンカレによって提言された。 数多くの数学者たちが証明しようとしたが、 100年もの間、未解決のままであった位相幾何学の大難題。 この難問は …

【小説家志望者必見】5大文学新人賞について(傾向・おすすめ受賞作も紹介)

小説家になるために 小説家になるには色々な方法がある。 ・作品を出版社に売り込む(⇒あしらわれて終わる) ・ネットで小説を公開する(⇒無料公開のデメリットが大きい) ・自費出版(⇒お金が掛かる。売れに …