オススメ品 小説 文学 知識

prime reading(プライムリーディング)おすすめ書籍一覧。ビジネス書、文学、雑誌まで色とりどりの本を楽しもう!

投稿日:2017年12月13日 更新日:





プライムリーディング

アマゾンのプライム会員の特典。

特定の書籍が無料で読めるサービスだ。

kindleを持っている人、そして、プライム会員の人であれば、

このサービスを使わなければもったいない。

今回は、現在リリースされている書籍のなかからオススメ本を紹介する。

 

『ざっくり分かるファイナンス~経営センスを磨くための財務~』(光文社新書)

内容紹介

「セミナーに通ったり、参考書を何冊も読んだけどまったく理解できない」――とかく難しいと思われがちな企業財務のポイントを、気鋭の財務戦略コンサルタントがざっくり解説。

「ファイナンス」という言葉に難しいイメージを持っている人にこそ読んでほしい。

おそらく、それは、部分的にしかファイナンスを知らないからであろう。

この本では全体像を把握できるので、全てのビジネスマンにおすすめの一冊だ。

『仕事は楽しいかね? 』(きこ書房)

商品説明

   出張の帰りに、大雪のため一昼夜空港のロビーに足止めされた「私」。そこで出会ったある老人に、つい仕事で鬱積(うっせき)した感情をぶつけてしまう。老人は実は、企業トップがアドバイスをほしがるほどの高名な実業家。その含蓄ある言葉に「私」はしだいに仕事観を揺さぶられていく。

老人との出会いの物語としても面白い。

様々な経営者の事例が紹介されているのに、読みやすいのは、

やはり物語性の高さゆえ。

数時間でさらっと読め、なんだか仕事に飽きてきた、という方にオススメの一冊。

文藝春秋SPECIAL 2017年夏号[雑誌]

 

■脳の「弱点」がわかる!■
◎中野信子 サイコパスだけじゃない 危険な脳の扱い方
■明日からできる脳力10大活用術■
○一万人の脳画像でわかった 四〇歳からの脳の鍛え方 加藤俊徳
○脳科学的に正しい「もの忘れ」予防術 澤田誠
○「やる気脳」で中年の危機を脱出せよ 澤口俊之

などなど豊富な掲載量。

ホンマでっか!?TVに出演している先生方の「脳と心」についての知識を得ることもできる。

雑誌も無料で読めるのがプライムリーディングの良いところ。

雑誌で迷ったならこれがおすすめ。




 

『般若心経講義』

内容紹介

悩み多き現代人、必見!
「般若心経」はわずか260字余りの簡単・明瞭な仏教経典。他者を救済し、仏陀を目指す大乗仏教の心髄を、「空」をテーマに説く。本書は、玄奘三蔵が翻訳した「般若心経」をベースに、「空」を肯定と否定の二面の要素から考察。「智慧とは」「迷いとは」「真理とは」「命とは」など誰もが一度は思い及ぶであろう様々な“世の理”について、仏教の教えをもとに丁寧に解説する。
「一期一会」の大切さ、ひいてはチャンスを待つ心構えなど、これからのビジネスや生き方に幅広く活用できる「般若心経」の教えを、この機会に取り入れてみては?

 

般若心経。誰もが知るお経の一つだが、いまいち詳しいことはわかっていない方も多いのでは。

この本では読みやすい文体とともに、般若心経を通して仏教を知ることができる。

仏教の教えは現代人に必須。そう思わされること間違いなし。

「般若心経」とは、「空」とは、「仏教」とは、何か? すっきりわかる良書である。

 

宮沢賢治傑作選 『銀河鉄道の夜』『注文の多い料理店』『風の又三郎』ほか

 

宮沢賢治の代表作が一気に読めてしまうお得感満載のコンテンツ。

仏教の影響が色濃いといわれる宮沢賢治。

『般若心経講義』を読んだ後だと、より一層深いおもしろみを感じられる。

 

プライム会員なら必買!

まだまだオススメしたい本はたくさんある。

あなたがもし、プライム会員なのであれば、

今すぐにでもKindleを手に入れることをオススメする。









-オススメ品, 小説, 文学, 知識
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【文豪Tシャツ】文学好きにおすすめなファッションアイテム

【文豪Tシャツ】文学好きにおすすめなファッションアイテム

今回は趣向を変えて、文学好きにオススメなファッションアイテムを紹介します。 中原中也 Tシャツ   中原中也/Tシャツ/半袖/黒/ブラック/山羊の歌/在りし日の歌/歌人/詩人/翻訳家/ po …

小説執筆を始めるための準備(オススメなパソコン、ソフト、スマホ、アプリ、辞典・・・) これさえ揃えばすぐに書き始められる!

小説を書く準備 小説を書こうと思う人、書いている人が、たくさんいる。 それは、「カクヨム」や「小説家になろう」などの 小説投稿サイトの人気っぷりを見ていても明らかだ。 しかし、いざ、小説を書こうとする …

政治がわからないのなら裏を読め。トランプのシリア攻撃の裏にあるもの。新帝国主義の中で日本は、。

トランプの策略 トランプ氏の行動の裏にあるものにどこまで日本はついていけるだろうか。 オバマ政権によって弱化したアメリカを目覚めされるような勢いで、トランプ氏は現れた。 大統領選における圧倒的不利な知 …

【おすすめ「食の文学」】一人暮らし・自炊には「セラミックおひつ」を使うべき

一人暮らしと自炊 今回は「本」とは関係なく。 Amazon大好き人間として、 最近買った中でオススメの商品を紹介する。 それは、 セラミックおひつ イシガキ産業 ほっこりぐるめ セラミックおひつ 1. …

猫小説の世界文学・平出隆『猫の客』書評。夏目漱石の翻訳家が絶賛する日本の猫小説。

平出隆とは? 平出 隆(ひらいで たかし、1950年11月21日 – )は、日本の詩人、散文家。   大江健三郎は、 「詩の中から新しい散文を生み出す詩人」 と評した。 &nbs …