オススメ品 小説 知識

【Kindle小説家デビュー】「小説家になろう」や「カクヨム」で小説をアップするってバカじゃない? 出版方法も紹介!これを見ればあなたもすぐに作家デビュー!

投稿日:2017年11月10日 更新日:




Kindle本を簡単に出版する方法を一から紹介。これを読めば、だれでも電子書籍が出版できる!(拍子抜けするほど簡単です)

 

内容紹介

「一番美しい絵は、寝床のなかでパイプをくゆらしながら夢見て、決して実現しない絵だ」とゴッホは言った。
ボクは画家を目指している、と思う。時折、果たして自分は本当に絵描きになりたいのか真剣に考えることがある。
それでも描き続ける。奇妙な出会いと、奇妙な別れ。その先で僕は終わらない絵を描き続ける・・・。

 

 

『きぐるみぐるみ』

内容紹介

僕は何をやりたいのだろう。強いて言うならiPodでビーチボーイズを聴くことぐらいである。
とはいえ、僕の心は晴れてもいる。晴れて夏休み。
大学に行くのも退屈だけれど、いざ夏休みと言われても特にやることなどない。あるわけない。
赤信号で立ち止まり、ジーンズを捲り上げてみると、靴下にぽつりと丸く、血がついていた。
それは不思議な旅のはじまりだった・・・。








-オススメ品, 小説, 知識
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【町田康のインスタグラムがおもしろい!】町田康と猫と犬。

町田康とは? 大阪府堺市出身。 1981年 パンクロックバンド「INU」のボーカリストとして アルバム『メシ喰うな!』で歌手デビュー。 デビューから3ヶ月程で解散したが、 日本のパンクロックにおいて、 …

文学理論とは? 筒井康隆『文学部唯野教授』から文学理論を学べ!これで文学の歴史と理論がスッキリ分かる。関連書籍も紹介します。

筒井康隆 筒井 康隆(つつい やすたか、1934年(昭和9年)9月24日 – )は、 日本の小説家・劇作家・俳優である。 小松左京、星新一と並んで「SF御三家」とも称される。 パロディやス …

私小説をなめてはいかん。劇的におもしろいオススメ私小説を紹介!

私小説とは? 私小説(ししょうせつ、わたくししょうせつ)は、 日本の近代小説に見られた作者が直接に経験したことがらを素材にして書かれた小説。 心境小説と呼ぶこともあるものの、私小説と心境小説は区別され …

やなか珈琲が名作文学とコラボ?「飲める文庫」とは?AIテクノロジーが小説の読後感を、「珈琲の味わい」に表現した作品たち。

やなか珈琲「飲める文庫」 「飲める文庫」 、、?、、 すぐには理解できなかった。 コピーにはこうある。 「名作文学を、AIが珈琲に。」 よくわからないけど、なにやら魅惑的なことだけは確か。 説明文を読 …

現実逃避とは何か?坂口恭平の哲学『現実脱出論』から考えてみる。圧倒的新感覚の講談社現代新書。

坂口恭平『現実脱出論』 帯に書かれた、 「目に見える景色をガラリと変える!」「圧倒的新感覚」という言葉通り、 この本では著者・坂口恭平が「現実」とどう向き合ってきたか、 私たちが「現実」とどう向き合っ …