オススメ品 落語

中野翠と落語。『今夜も落語とで眠りたい』から、落語の魅力を再考する。

投稿日:





中野翠

中野 翠(なかの みどり、本名非公開、女性、1946年7月21日 – )

埼玉県浦和市(現・さいたま市)出身のコラムニスト、エッセイスト。

社会・事件に関する批評のほか、映画や本、落語に関する文章で知られる。

中野翠と落語

中野翠は、落語との出会いを、

まるで恋人と出会ったかのように語る。

彼女には落語関係の書籍がたくさんあるが、

こんかいは、こちらを紹介する。

『今夜も落語で眠りたい』

内容(「BOOK」データベースより)

落語は笑いとともに、江戸明治の日本が生んだ「幻の町」に連れて行ってくれる。「落語こそ日本文化最大最高の遺産」と言い切る著者による、寝る前に愉しむ、心地よくて贅沢な落語入門。

 

例えばこの本の中に、こんな文章がある。

(江戸時代から続く落語にたいして、)

「日本って、すごく文化的な庶民がいた国だったんだなあ」

この文章を過去形のまま終わらしてはならない。

最近、また「落語ブーム」が到来しているといわれている。

身体ひとつ、いや、上半身ひとつで、

いくつもの役柄を演じ分け、

風景さえも映し出す。

こんな文化が他にあるだろうか。

中野翠の落語遍歴

彼女はまず、

桂文楽から落語に親しんだという。

桂文楽といえば、古今亭志ん生と並んで評される、

古典落語の名人だ。





この二人の違いについて、

彼女は、いくつもの言葉を並べる。

文楽…キッチリとした端正な芸風。

志ん生…ぞろっぺえで奔放な芸風。

といったように。

この二人の名人は、ことあるごとに、

比較される。

それは、あまりにも芸風が対照的だからだ。

その後、彼女は、

志ん朝を聴くようになる。

寄席で見たことのある落語家で、

彼女が最も敬愛しているのが、志ん朝だ。

志ん朝の東京弁に、彼女はほとんど恋をしている。

その後、この本では、

あまたの名人と評される落語家と、

数ある落語の題目に対して、思いをつづっていく。

落語を好きな人に限らず、

落語を知りたいという初心者にとっても良書である。





落語と中野翠

彼女には、他にもたくさんの落語についての本がある。

最後にオススメの本を紹介して、まとめとする。

『この世は落語』

 

内容(「BOOK」データベースより)

ノンキで愚かで愛すべきひとびとが登場する落語54作品の魅力を愛情溢れる筆致で語り尽くす。30年来の「落語ファン」である著者による最良の落語案内。登場人物を著者自身が描いたイラスト多数。

これまた、落語初心者にもおすすめな一冊。

今回紹介した二冊を読んでしまえば、

あなたもきっと落語の虜となるだろう。

-オススメ品, 落語
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

仕事もプライベートもこれで充実。思考法を簡単に学べる『世界一やさしい「思考法」の本 「考える2人」の物語』

思考法 人は誰でも思考する。 しかしどう思考するか、 その方法を知ることで、思考の質は格段と良くなる。 「その方法」を学問的に扱ったのが「思考法」だ。 思考法を学べば、 無駄に考える時間と手間を省くこ …

【物書き必見】『「文章を書くだけ」で楽しくフリーランスに稼ぐメソッド。』出版。WEB上に文章を書いて稼いでいくノウハウを公開。副業を生業にせよ。

「文学ブログBun-log」 本を「書く」「読む」「考える」 をテーマにブログを書いている有賀ていやです。 出版プロデューサー兼ライターとして、 様々な文章に書いています。 そもそも私は、ブログを始め …

猫と文学 作家に猫好きが多い理由。猫が出てくるおすすめ本

作家に猫好きが多い理由 猫と文学の関係は、古くから濃厚だ。 心理学に「類似性の法則」というものがある。 自分と似たものを好きになるという法則だ。 作家は、ひきこもり他者を必要としない。 或いは、それを …

アイコスの次はコレ!「入手困難なプルームテック」を今すぐに楽しむ秘密の方法。中原中也『わが喫煙』

Ploom TECH プルームテックをご存じですか? アイコスの次に来る新しいタバコ。 まだ福岡でしか販売されておらず、 なかなか手に入らない。 しかしながら、 プルームテックをすぐに楽しめる方法があ …

文章力をつけるためには、コピーライターに学べ。『名作コピーに学ぶ読ませる文章の書き方 』

文章の書き方を何に学ぶか 学ぶは真似る。 名文と呼ばれる文章に多く触れれば触れるほど、 文章力は向上していくだろう。 読書家に名文家が多いのは言わずと知れた事実である。 中でも一番手取り早く、 文章の …