ニュース 政治 知識

政治がわからないのなら裏を読め。トランプのシリア攻撃の裏にあるもの。新帝国主義の中で日本は、。

投稿日:2017年5月11日 更新日:




トランプの策略

トランプ氏の行動の裏にあるものにどこまで日本はついていけるだろうか。

オバマ政権によって弱化したアメリカを目覚めされるような勢いで、トランプ氏は現れた。

大統領選における圧倒的不利な知名度を、暴言をツールにして注目を集めるとともに、国民の不満にポイントを当てた政権によって当選した。

この大統領選のときにさえ、日本のメディアはトランプ氏をバカ扱いし、トランプ氏の暴走ともいうべき行動の裏を読まずににいた。

シリアへの攻撃

今回、シリアを攻撃した際も、物理的な軍事力を行使したことばかりに焦点は集まり、やはりその事実を伝えるのみで、その裏を伝える報道は少なかった。

いまだに大統領選の際、メディア自らが作り上げたトランプ氏のイメージに固執しているように見受けられる。

トランプ氏は会見において、民間人への攻撃を見たことによって、今回のシリア攻撃を決心したという。

オバマ政権で低下した本来行使しないはずの軍事力を行使によって、アメリカに対する見方は各国で是正されただろう。

特にトランプの狙いは、北朝鮮だったに違いない。

核実験を繰り返し、小型の核兵器も作ったと言われている北朝鮮を牽制しておく必要があった。



新帝国主義の流れの中で日本は

しかし日本においては、アメリカでいうところのオバマ政権時の状態が、延々と続いている。

今回のシリアの民間人への攻撃は、対日本の周辺国の行動を予感させられるものではないだろうか。

つまり軍事力の低い日本はいつでも攻められる危険があるのだ。

そしてその解決が軍事力を均衡させることだということは、今回の一件からも明らかになった。

メディアが煽る戦争機運を抑えるためにも、軍事力強化が求められている。



-ニュース, 政治, 知識
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

中原中也はイケメンか 大岡昇平『中原中也』

  中原中也と聞くと、 どのような姿を思い浮かべますか。 暗いハットの下に光を帯びたモノメニアックな目。 スーツ姿で寝癖の付いた髪。 幼年時代の尖った耳。 おそらくこの3つのうちどれかであろ …

【書評】漫画化もされロングセラーの『君たちはどう生きるか』著:吉野源三郎。宮崎駿が映画アニメを制作。

『君たちはどう生きるか』吉野源三郎 君たちはどう生きるか (岩波文庫) posted with ヨメレバ 吉野 源三郎 岩波書店 1982-11-16 Amazon Kindle 楽天ブックス 内容( …

アイロンはもう古い?消臭・殺菌もできるスチーマーは主婦・ビジネスマンの味方。消臭効果も抜群で社会人レベルもアップと一石二鳥!!

アイロンvsスチーマー ワイシャツやスーツなど、 ビジネスマンにとって、アイロンは不可欠なものである。 皺だらけのシャツでは、信頼も失うことになりかねない。 しかし、アイロンをかけるには、 アイロン台 …

今なら一冊10円! ブックオフで30円で本を買う方法 『米原万里ベストエッセイⅠ』

中野坂上にあるブックオフに行ってきました。 3/20に閉店してしまうようで、、、 残念なのですが、 今なら何と、本全品70%OFFで買うことができます! 108円の本なら、約30円。 今がチャンスです …

澁澤龍彦のオススメ本。三島由紀夫が激賞した幻の書『快楽主義の哲学』について。サド裁判とは?

澁澤龍彦とは? 澁澤 龍彥(しぶさわ たつひこ、本名、龍雄(たつお) 1928年(昭和3年)5月8日 – 1987年(昭和62年)8月5日)。 日本の小説家、フランス文学者、評論家。 別名 …