オススメ品 ニュース 知識

通勤が苦痛?リュック派が急上昇!ビジネスリュックが人気の理由と、おすすめカバン。

投稿日:2017年4月23日 更新日:




通勤にはリュック?

通勤カバンというと、手提げのものが真っ先に思い浮かぶ。

しかし、今、通勤にリュックが流行している

たしかに電車の中でスーツにリュックというスタイルをよく見るようになった。

通勤用リュックの大手メーカーの販売個数は、5年で5倍になったという調査もあるほどだ。

リュックのメリット

通勤カバンをリュックに変更すると、

様々なメリットがある。

①両手が空く

電車で通勤する方がほとんどだが、両手が空くことで楽に、

本やスマホでニュースを読むことができる。

また、最近流行っている「エコ通勤」(自転車通勤)にもリュックが最適だ。

②健康のために

リュックは両肩に同じ負担がかかるため、腰痛予防などにも良いと言われている。

また、片手で持つカバンを続けていると姿勢が崩れる。姿勢が悪くなることが身体の不調に繋がることは言うまでもない。

③高い収納性

片手カバンよりポケットの数が多く、収納性が高いリュック。

PC、書類、本、飲料など専用のポケットがあるものが多く、

スマートに取り出すことができる。

 

 

そんなわけでここからは、オススメの通勤リュックを紹介していく。

 

 ハードシェルリュック

なんといっても頑丈な一品。

スーツケースのリュック版と言った感じ。

パソコンをそのまま入れても安心。

エコ通勤(自転車通勤)にももってこい。

2泊ほどの出張ならこれ一つで十分。

 

イスパック

 

最大の特徴は「イス」にもなるという点。

公園で休憩など、これを持っていれば、

毎日の出勤も楽しくなること間違いなし。

 

PackerAll 6way

皆さんも、ビジネスリュックを検討してみてはいかがでしょうか?







-オススメ品, ニュース, 知識
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【書評】漫画化もされロングセラーの『君たちはどう生きるか』著:吉野源三郎。宮崎駿が映画アニメを制作。

『君たちはどう生きるか』吉野源三郎 君たちはどう生きるか (岩波文庫) posted with ヨメレバ 吉野 源三郎 岩波書店 1982-11-16 Amazon Kindle 楽天ブックス 内容( …

「僕と共鳴せえへんか?」日本製ロードバイクで神保町の古本屋めぐり 織田作之助『夫婦善哉』

去年の春に、 何故だか無性にロードバイクが欲しくなって、 けど、ロードバイクについて何もわからない。どうしよう。 って時に見つけたのがこれ。 【手組み立てMade in japan】ロードバイク シマ …

中野翠と落語。『今夜も落語とで眠りたい』から、落語の魅力を再考する。

中野翠 中野 翠(なかの みどり、本名非公開、女性、1946年7月21日 – ) 埼玉県浦和市(現・さいたま市)出身のコラムニスト、エッセイスト。 社会・事件に関する批評のほか、映画や本、 …

BRUTUS(ブルータス)『危険な読書』からオススメ本を紹介。前回は筒井康隆。今回の危険な作家は?

BRUTUS『危険な読書』 以前このブログでも紹介した ブルータスの『危険な読書』。 2018年1/1・15合併版で、 同じ名前の『危険な読書』が発売された。 BRUTUS(ブルータス) 2018年 …

立川流は文筆家。家元・談志から弟子まで、オススメ本を紹介。

立川流家元・立川談志 落語を「人間の業の肯定」と定義し、 若くして現代落語論を上梓。 現代落語の第一人者であった立川談志は、 文筆家としても知られている。 また、家元だけでなく、立川流は、 本を多く出 …