知識

【視力回復】1日5分で効果的に目を良くするためにすぐできること iPhoneの裏ワザも!

投稿日:2017年3月21日 更新日:

読書、、PC、スマホ・・・

現代人の目は酷使されすぎている。

毎日のケアは必須で、

そうしなければ維持すらできず、

視力は落ちていくのみ。

目が悪くなると、遠くからきた人に

「ひさしぶり」

と言われても、誰だか分からずに

「ひさしぶり」と答えてしまう。

それが友人ならいいが、先輩だったときの無礼ときたら・・・

そんなわけで、今回は、

視力回復に効果的なものを紹介します。





 

①視力回復トレーニング動画


〈トレーニング方法〉

あちこちに動く緑の丸を目で追うだけ。

視力の衰えは、目の筋肉が固まってしまうことと関係している。

この動画を見ることで、普段の生活では鍛えられない

筋肉を動かすことができる。


 

②『見るだけで視力がよくなる本』

〈方法〉一枚の写真を見るだけ!

著者は3万人の視力を回復させた「目」の専門家

中川和宏氏。
医学の世界ではものは目を通して「脳」が見ているといわれている。
著者は、あらゆる人の目と脳を35年間研究し、

「目の見る力」と「脳の見る力」の両方を活性化させる方法を開発。
本書では、イラストや図形を見て行う従来の単調な目トレではなく

脳を刺激する美しい写真を掲載し、

「眼筋」と「脳の記憶力・想像力・集中力」

で視力回復させるトレーニングが沢山紹介されている。


 

③超音波治療器 ソニマック

〈使用方法〉

1日両眼で10分(右目5分・左目5分)、閉じたまぶたの上に軽くあてるだけ。

超音波を目に当てて治療するアイテムです。

なんと、『厚生労働省承認医療機器』!

安心の日本製

めんどくさがりな方には、これがオススメです。


 

④ルテイン


小林製薬さんから販売されているサプリメント。

ルテインは、

不足すると紫外線のダメージを受けやすくなります。

ルテインを摂れば、

抗酸パワーで光から目を守ってくれるのです。


 

⑤スマホの裏ワザ『Night Shift』

iPhoneには、「Night Shift」という機能があります。

ブルーライトをカットしてくれるこの昨日。

視力の低下にブルーライトが関係しているのは、

最近よく言われますね。

さらに、

ブルーライトを浴びると夜眠れなくなるのだとか。

この機能を使えば、寝付きも良くなります。

〈設定方法〉

「設定」⇒「画面表示と明るさ」⇒「Night Shift」

からONにするだけ!

この機能、タイマー設定も出来るので、

あらかじめ寝る時間帯前に設定しておけば、

毎日寝る前にブルーライトを見ることがなくなります。


 

いかがでしたか?

日頃、目を酷使しすぎている現代人の皆様、

試してみてはいかがでしょうか?





 

-知識
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

落語ブーム到来!? 町田康に学ぶ「落語」と「小説」の関係とは? 文章にリズムを生むためには。

今、落語ブームが到来していることをご存知でしょうか。 雲田はるこ『昭和元禄落語心中』が、 若い世代を含め人気を博し、 全世代から落語が見直されているのです。   落語と小説は深く結びついてい …

【物書き必見】『「文章を書くだけ」で楽しくフリーランスに稼ぐメソッド。』出版。WEB上に文章を書いて稼いでいくノウハウを公開。副業を生業にせよ。

「文学ブログBun-log」 本を「書く」「読む」「考える」 をテーマにブログを書いている有賀ていやです。 出版プロデューサー兼ライターとして、 様々な文章に書いています。 そもそも私は、ブログを始め …

五木寛之と玄侑宗久の対談『息の発見』から現代人に必要な呼吸法を学ぶ。

『息の発見』五木寛之&玄侑宗久 息の発見 (角川文庫) posted with ヨメレバ 玄侑 宗久,五木 寛之 角川書店(角川グループパブリッシング) 2010-03-25 売り上げランキング : …

マクルーハン『メディア論』をメディアに踊らされる現代に再考する。

マーシャル・マクルーハンとは? Herbert Marshall McLuhan(1911年7月21日 – 1980年12月31日) カナダ出身の英文学者、文明批評家。メディアに関する理論 …

中野信子『脳内麻薬』から自分の「気持ちよさ」をコントロールする技術を学ぶ。ドーパミンとの付き合い方。

中野信子とは? なかの のぶこ(1975年 – )は日本の脳科学者(医学博士)・評論家。 東京都出身。東日本国際大学特任教授。 最近では、テレビ出演でも有名。 『脳内麻薬』幻冬舎新書 脳内 …