小説 文学

太宰治『小説の面白さ』〜「面白くない」と言うことで面白くなる太宰の魅力 〜

投稿日:2017年3月12日 更新日:




太宰治は常におどけている。

彼の『小説の面白さ』という文章を

読めば、彼が何故おどけ続けたのか、

わかるような気がする。

「小説と云うものは、本来、女子供の読むもので、いわゆる利口な大人が目の色を変えて読み、しかもその読後感を卓を叩いて論じ合うと云うような性質のものではない」

と冒頭で、太宰は断言する。

小説というものを難しく捉えられてしまえば、

太宰の「おどける」場所が失われてしまう。

まるでそれを恐れているかのようだ。

さらに、こうとまで言う。

「襟を正しただの、頭を下げただのと云っている人は、それが冗談ならばまた面白い話柄でもありましょうが、事実そのような振舞いを致したならば、それは狂人の仕草と申さなければなりますまい。」




こうして太宰は、小説の、

あるいは太宰自身のハードルを下げていく。

この辺がなんとも上手いのが太宰治である。

その態度は一貫し、例え話に続く。

仕事に行く支度をしながら、亭主が女房に、

「この頃どんな小説が面白いんだい?」

と興味もないのに聞く。

亭主は女房の「ヘミングウェイ」という答えを聞き、

適当に「ふむ」と言い、仕事に出かける。

その夜、亭主はサロンで、

女房から聞いたばかりの小説について、

知ったかぶりをしながら語るのだ。

太宰曰く、
「小説と云うものは、そのように情無いもので、実は、婦女子をだませばそれで大成功。」

余談として、最後にこんな話がある。

太宰が島崎藤村の『夜明け前』を読んで、

眠くなって寝た。

その日、太宰はその小説とは何ら関係のない夢を見た、のだという。

因みに、島崎藤村は『夜明け前』完成のために、10年かけた。

その事実を後になって知った太宰は、

「ふうん」としか、思わなかったとしている。

この文章は、

「その作品の完成のために十年間かかったと云うことでした。」

と、あっさり終わる。

小説を「面白くない」と言うことが、

太宰の手にかかれば、

小説の面白さを一番に教えてくれる言葉にかわる。

太宰の魅力ここにあり。



-小説, 文学
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

都築響一『圏外編集者』部屋にこもり郊外に出る編集術。その他おすすめ本も紹介。

都築響一とは? 珍スポット、独居老人、地方発ラッパー、 路傍の現代詩、カラオケスナックなどなど 無名の天才を発見し続ける編集者。 『POPEYE』や『BRUTUS』を担当したことも。 そんな彼の近著『 …

ショウペンハウエル『読書について』から本当の「本の読み方」を学ぶ。

『読書について』ショウペンハウエル 読書について 他二篇 (岩波文庫) posted with ヨメレバ ショウペンハウエル 岩波書店 1983-07 Amazon Kindle 楽天ブックス 表紙に …

本屋大賞受賞!辻村深月『かがみの孤城』 レビュー。同作家によるオススメ小説も紹介。

本屋大賞2018 「全国書店員が選んだ いちばん!売りたい本 2018年本屋大賞」 の発表会が、4月10日(火)明治記念館にて行われた。 投票数は、 一次投票には全国の504書店より書店員665人、 …

コーヒー界の“Apple” ブルーボトルコーヒー新宿へ! 珈琲と小説。

  ブルーボトルコーヒーへ 新宿駅すぐそばの商業施設「NEWoMan」に行ってきました。 目的は、日本3店舗目である「ブルーボトルコーヒー」さん。 「NEWoMan」には入ると、さっそくコー …

BRUTUS(ブルータス)『危険な読書』からオススメ本を紹介。前回は筒井康隆。今回の危険な作家は?

BRUTUS『危険な読書』 以前このブログでも紹介した ブルータスの『危険な読書』。 2018年1/1・15合併版で、 同じ名前の『危険な読書』が発売された。 BRUTUS(ブルータス) 2018年 …