小説 文学 知識

『井上ひさしと141人の仲間たちの作文教室』から学ぶこと① 「書くこと」は「知ること」だ!

投稿日:2017年3月12日 更新日:

私が、かねてから、

これを国語の教科書にすればいいではないかと思っている本がある。

井上ひさし 『井上ひさしと141人の仲間たちの作文教室』だ。

今回は、ものを書くときに必要な手順について、 この本から学べることを要約する。

「ものを書くときは(いまから書くことが)全部わかっていたらつまらない。」

ものを書く楽しさは、書いているうちに自分にも予想もつかないような展開になること。

つまり、 「書くこと」=「知ること」だと、彼は言っています。

彼はこれを、 「思いがけない邪魔者」 と呼びます。

その邪魔者に出会った時に、はじめて文章は自分にも、読む人にも面白くなる、と。

文章を書くには、 以下のステップを踏む必要があるのです。

【文章を書くステップ】

①理屈で組み立てる もうどこからでも書けるというところまで考え抜き、一旦それを脇に置いて、書き始める。

②邪魔者に出会う いくら考え抜いたあとでも、書いていくうちに、予想もつかなかった展開になる(邪魔者に会う)。

③知る 書き始めるまでは考えてもなかったことを発見する。   こう書くと、 文章を書いていれば新しいことを知れる、と思うかもしれません。

しかし、全くの更地からはなにも生まれません。 言葉通りの不毛です。

ここで重要になるのが、 「長期記憶」 だと井上ひさしは書いています。

人の記憶は、「短期記憶」と「長期記憶」に分けられます。

簡単に説明します。

「短期記憶」: 読んだり見たりしたものを一時的に保持する部分。容量はかなり少ない。単語数にして、わずか7〜8語。すぐに忘れるための記憶とも言える。

「長期記憶」: 夥しい数の過去の体験を、実体験、映像体験、言語体験を問わず、長い時間をかけて溜め込んだもの。人の財産となり、百科事典となる。忘れ去ってはならないと脳が記憶するもの。

以前このブログで、 井上ひさし『ふふふ』というエッセイを紹介しました。

http://teiyatottori.com/2017/03/11/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E3%81%B2%E3%81%95%E3%81%97%E3%80%8E%E3%81%B5%E3%81%B5%E3%81%B5%E3%80%8F%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AD%A6%E3%81%B6%E3%80%81%E3%80%8C%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%A7%E3%82%82%E3%83%89%E3%82%A2/

そこに書かれていた「体験」の重要性 。

ここでもやはり、 彼は、「体験」の重要性を、 今度は「長期記憶」という言葉とともに書いています。

ものを書くには「体験」。

それも、忘れ去ってはならないと記憶するに値する体験が、必要なのです。

ここで間違ってはならないのは、 長期記憶を意識しながら書く必要はない、ということ。

長期記憶は、あくまでも書いていく途中で「邪魔者」に出会うために重要なだけです。

つまりは、日々、体験を積み重ねながら、 書き始めること。

これに尽きるのです。

-小説, 文学, 知識
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

大学生が読むべき 岩波ジュニア新書 ランキング 10代20代の必読書

皆さん、 岩波ジュニア新書を手に取ったことはありますか? もしかすると「ジュニア」という名前から、 子供向けの商品だと誤解されている方が多いのではないでしょうか。 岩波ジュニア新書は、子供から大人まで …

不眠症など睡眠の悩みを持つあなたに、西野精治『スタンフォード式 最高の睡眠』がおすすめ。科学的に睡眠の全てをこの一冊で知ることができる。

睡眠の悩み 寝つきが悪い、熟睡できない、朝が辛い・・・ などなど「睡眠」は多く現代人にとって悩み種。 そんな方にオススメしたいのが、この本。 『スタンフォード式 最高の睡眠』 スタンフォード式 最高の …

Amazonプライムビデオ人気ランキング。まずは無料体験からスタートしよう。

プライムビデオの強み Amazonプライム会員限定の動画コンテンツが見放題のサービス。 プライム会員の会費は、 年額3900円もしくは月額400円! 月額400円は、TSUTAYAでDVD一つ借りるの …

FX初心者にオススメな会社比較。入門必読参考書ベスト3!副業にしよう。

今、副業が流行っている。 副業。 なんとも魅力的な言葉だ。 現在、副業がブームなのをご存じだろうか。 今、なんと5人に1人が副業をしているという調査もある。 たしかに会社員としての給料だけでは不安な現 …

会社員・OLにおすすめの小説。仕事小説の金字塔・西加奈子も唸る、津村記久子の魅力。

小説家・津村記久子 『ポトスライムの舟』で芥川賞。 ポトスライムの舟 (講談社文庫) posted with ヨメレバ 津村 記久子 講談社 2011-04-15 Amazon Kindle 楽天ブッ …