オススメ品

転職を考えたらまず読むべき本・中越 裕史『天職がわかる心理学』『好きなことが天職になる心理学 』を紹介。

投稿日:





転職・天職の前に

一つの会社で働きづつけるということが、日本人の美徳であったが、

現在では、転職が当たり前になっている。

転職する理由は様々だろう。

しかし、できれば自分に合った会社で働きたいと思うのは、

誰しも当然のこと。

それでもいざ転職してみようとすると、

「自分のやりたいこと」がわからなくなってしまう。

そんな経験はないだろうか。

今回は、転職を考えている方が読むべきオススメ本を紹介する。

 

『「天職」がわかる心理学』

内容(「BOOK」データベースより)

仕事に意味を感じるか、本当にやりたいことか、自分で考え、決定しているか。日本で唯一の「やりたいこと探し」専門の心理カウンセラーが、あなたが本当にやりたいこと、幸せになれる働き方を教えます。

 

転職先が天職であるために、心理学の観点からアプローチした一冊。

著者は「ストレス経費」という言葉を用いて、独自の考えを書いている。

 

ストレス経費とは?

ストレスを解消させるためのモノやサービスに使うお金。

例:タバコ、酒、ブランド物など

 

著者は、ストレス経費が高まるのであれば、

「給料は低くても、ストレス経費の少ない仕事のほうが、豊かな生活じゃないでしょうか?」

と提案する。




 

『好きなことが天職になる心理学 』

「なんとなく、今のままでは嫌」で、

「なんとなく、今のままでは後悔するような気がする」

「自分のやりたいことをして暮らしたい」

「けれど仕事において自分でやりたいこと、がわからない。」

そういう方は多いだろう。

転職を考えている人のほとんどがこうした思いを抱いたことがあるはずだ。

この本では、

「天職を見つける5つの質問」

「人からの批判や、自分の頭の中から聞こえる否定的な声に対処する考え方」

「一歩を踏み出すためのヒント」

など、自分にとってムリのない働き方、豊かな働き方を見つけて前に進むための知恵が紹介されている。










-オススメ品

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【江戸川乱歩賞】おすすめ受賞作品。第六十三回(平成二十九年度)江戸川乱歩賞の選考結果は?

江戸川乱歩賞とは? 江戸川乱歩賞(えどがわらんぽしょう、通称:乱歩賞、英称:Edogawa Ranpo Award)は、1954年、江戸川乱歩の寄付を基金として、日本推理作家協会(旧:日本探偵作家クラ …

映画好き必見!Fire TV Stick がオススメな理由。Amazonを使いこなせ!

Fire TV Stickとは? Amazonビデオなどの映像コンテンツをテレビで観れるようにするためのデバイス。 使用方法は、HDMI端子にスティックを挿すだけ! Fire TV Stick (Ne …

澁澤龍彦のオススメ本。三島由紀夫が激賞した幻の書『快楽主義の哲学』について。サド裁判とは?

澁澤龍彦とは? 澁澤 龍彥(しぶさわ たつひこ、本名、龍雄(たつお) 1928年(昭和3年)5月8日 – 1987年(昭和62年)8月5日)。 日本の小説家、フランス文学者、評論家。 別名 …

【夏休み、文学好きにおすすめの宿】川端康成が「伊豆の踊子」を執筆した《川端の宿・湯本館》

川端康成 川端 康成(かわばた やすなり、1899年(明治32年)6月14日 – 1972年(昭和47年)4月16日)は、日本の小説家、文芸評論家。 大正から昭和の戦前・戦後にかけて活躍し …

【小説家志望者必見】5大文学新人賞について(傾向・おすすめ受賞作も紹介)

小説家になるために 小説家になるには色々な方法がある。 ・作品を出版社に売り込む(⇒あしらわれて終わる) ・ネットで小説を公開する(⇒無料公開のデメリットが大きい) ・自費出版(⇒お金が掛かる。売れに …