小説 文学

芥川龍之介が考えた「小説の読者」3パターンについて。

投稿日:2018年3月19日 更新日:




芥川龍之介

誰もが知る小説家である彼は、

とうぜんながら読者でもあった。

芥川龍之介は、

「筑摩全集類聚 芥川龍之介全集第四巻」筑摩書房

のなかで、「小説の読者」と題した短文を遺している。

彼は様々な小説を読んでいたらしい。

僕は筋の面白い小説を愛読してゐる。それから僕自身の生活に遠い生活を書いた小説も愛読しないことはない。最後に、僕自身の生活に近い小説を愛読してゐることは勿論である。




芥川龍之介が定義する小説の読者3パターン

①小説の筋ばかり読むもの

現代にも多いのではないか。

「速読」なんてものは全てそうであろうし、

筋ばかりを読ませる小説は、

ドラマ化されやすいことからベストセラーにもなりやすい。

個人的には、一語一句小説家が書き連ねた思いを「速読」していくのは非常にもったいないと思う。

失礼とすら、思う。

②小説の中に描かれた生活に憧憬を持つもの

憧れを抱きながら読む小説。

芥川はこう書く。

僕の知つてゐる或る人などは随分経済的に苦しい暮らしをしてゐながら、富豪や華族ばかり出て来る通俗小説を愛読してゐる。

貧富の他にも、憧憬を持つ対象はあり、

例えば、

モテない人⇨モテる人

弱い人⇨強い人

人見知りの人⇨交流的な人

など、様々なパターンがある。

そしてまた、憧憬の対象へと成長する過程を描いた小説も少なくない。

というか殆どの小説にはそうした要素が入っている。

例えば、この本。題からしても分かりやすい。

③読者自身の生活に近いものばかり求めるもの

芥川も愛読していたという「自身の生活に近い」小説。

これらを好むタイプは、小説に「共感」を求める。

芥川龍之介の作品にもそうした読者を想定した作品は多い。

ほかにも、太宰治はその代表格であろう。

 

③パターンの善悪

芥川龍之介は読者を3つのパターンに分けたが、

そこに善悪があるわけではないという。

芥川自身が、

「この三つの心持ちは、同時に僕自身の中にも存在してゐる。」

と書いているように、その全てがなければ、

あれだけの小説は書けなかったであろう。

芥川は、小説の評価を何で決定するかについて、

自身と世間の読者との違いを記した。

それは、

感銘の深さとでも云ふほかはない。それには筋の面白さとか、僕自身の生活に遠いこととか、或はまた僕自身の生活に近いこととか云ふことも勿論、幾分か影響してゐるだらう。然しそれらの影響のほかに未だ何かあることを信じてゐる。




-小説, 文学
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

本屋大賞受賞!辻村深月『かがみの孤城』 レビュー。同作家によるオススメ小説も紹介。

本屋大賞2018 「全国書店員が選んだ いちばん!売りたい本 2018年本屋大賞」 の発表会が、4月10日(火)明治記念館にて行われた。 投票数は、 一次投票には全国の504書店より書店員665人、 …

又吉直樹2作目『劇場』発表!芥川賞『火花』に続く「又吉効果」で、今、文芸誌がアツイ! 

芸人ピース又吉直樹氏の『火花』が文學界に掲載され、 増刷を2度繰り返したことで、 累計部数が同誌史上最高の4万部に達した。 当初部数は1万部。 発売からわずか2日で4倍の部数に達したことになる。 純文 …

猫と文学 作家に猫好きが多い理由。猫が出てくるおすすめ本

作家に猫好きが多い理由 猫と文学の関係は、古くから濃厚だ。 心理学に「類似性の法則」というものがある。 自分と似たものを好きになるという法則だ。 作家は、ひきこもり他者を必要としない。 或いは、それを …

作家・小説家とうつ病。『ツレがうつになりまして。』を観て感じたあの作家の凄さ。

作家にはうつ病の人が多い? ぱっと思い浮かべただけでも何人もの作家・小説家が思い浮かぶ。 太宰治、夏目漱石などの文豪も心に病を抱えていた。 なかでも、最近で、 うつ病との生活を赤裸々につづっていたと思 …

【小説家志望者必見】5大文学新人賞について(傾向・おすすめ受賞作も紹介)

小説家になるために 小説家になるには色々な方法がある。 ・作品を出版社に売り込む(⇒あしらわれて終わる) ・ネットで小説を公開する(⇒無料公開のデメリットが大きい) ・自費出版(⇒お金が掛かる。売れに …