オススメ品 知識

iQOS(アイコス)互換品おすすめランキング

投稿日:2018年1月29日 更新日:


iQOS(アイコス)の互換品

「互換品」というと正規品よりも劣り、

仕方のない代替品だというイメージを持つ方も多いかもしれない。

たしかにiQOS(アイコス)の互換品が出たばかりのころは、

故障が多く、到底正規品には敵わないものばかりであった。

しかし、最近になって、正規品を超える商品が現れてきた。

正規品のデメリットを解消しているものもすくなくなく、

互換品のほうが便利であるともいえる。

今回は、そんな完成度の高い互換品を5つランキング形式で紹介する。

 

【5位】

【4位】Kamry Ecig2.0 Plus

セラミック加熱板を搭載。

前機Ecig 2.0の改良板。熱板の周りに特別なタンクがあり、強化されているため、

ブレード折れがしにくくなった。

1つのカートリッジで3分半喫煙可能。
連続吸い可能。

【3位】iBuddy

おそらく互換品が流行りだしたその先駆け的存在のアイバディ。

特筆すべきは針状のブレードを使用している点。

正規品の平べったい剣状のものに比べて丈夫で、

熱が均等に伝わるため、味も均質に楽しめる。

カラーバリエーションが豊富なのも嬉しい。

 

【2位】EFOS E1

互換品のなかでも最も洗練されたデザインのイーフォス。

特筆すべきは、3D加熱システム。

ブレードを使用せず、360度全方位から熱を伝える加熱方式により、

効率よく均等に加熱することができる。

そして、ブレード折れの心配は一切不要。

ブレード周りにカスが溜まることもないので、

メンテナンスもかなり楽だ。

 

【1位】Wand2.8

1位はこれだ。

まるでグローのようなデザイン。

一体型のなかでも小型化に成功している。

2500mah大容量バッテリーで約18本の連続吸いが可能。

2位と同様ブレード未使用の加熱方式を採用。

「グローは味がものたりないけど、グローのほうが便利」

とよく言われるが、この商品の登場でアイコスが優勢になった。

温度調節もできるので、好みの味にすることも可能だ。

-オススメ品, 知識
-

執筆者:


  1. kom より:

    無煙君というアイコス互換機があります。コスパが良さそうなのですが味が気になります。
    よかったらレビューしていただけないでしょうか?
    https://store.shopping.yahoo.co.jp/muennkunn/p1qfqwzgqr.html

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【河出書房新社】おすすめ本! 吉本隆明から『大人の塗り絵』まで一挙紹介。

河出書房新社とは? 1886年(明治19年)に河出靜一郎日本橋に設立。 当時は教科書や学習参考書を中心に出版していたが、農学関係書の刊行を次第に増やす。 1933年(昭和8年)に2代目の河出孝雄が河出 …

私小説をなめてはいかん。劇的におもしろいオススメ私小説を紹介!

私小説とは? 私小説(ししょうせつ、わたくししょうせつ)は、 日本の近代小説に見られた作者が直接に経験したことがらを素材にして書かれた小説。 心境小説と呼ぶこともあるものの、私小説と心境小説は区別され …

小説好きにオススメな「ユリイカ」5選

『ユリイカ』とは? 青土社から出版されている月刊誌。 詩や文学などの批評や、思想についてが中心であり、 小説家や文学愛好家に好まれている。 名前の「ユリイカ」は、見つけたを意味する「Eureka(エウ …

Ploom TECH(プルームテック)に完全移行成功。紙タバコよりアイコスよりプルームテックをおすすめする理由と移行して変わったこと。

Ploom TECH(プルームテック)を買うには? 東京に住んでいる私ですが、 実は東京ではまだプルームテックが販売されていません。 どうやって手に入れたかというと、実はとっても簡単に手に入るのです。 …

絲山秋子とロック ― 小説と音楽の融合(ビート・ジェネレーション、Theピーズ・・・)

絲山秋子とは? ≪略歴≫ 東京都世田谷区出身。 東京都立新宿高等学校、早稲田大学政治経済学部経済学科卒。 卒業後INAXに入社。営業職として数度の転勤を経験。 1998年に躁鬱病を患い休職、入院。 入 …