オススメ品 コーヒー

コンビニコーヒーにはマイタンブラーを持参して満足度up! その方法とオススメなタンブラーを紹介。

投稿日:




コンビニコーヒー

コンビニで手軽に美味しいコーヒーを飲める時代。

その味はコーヒーのプロも認めています。

例えば、

こんな本すら出ているのをご存知ですか。

『コンビニコーヒーは、なぜ高級ホテルより美味いのか』

 

内容(「BOOK」データベースより)
コンビニコーヒーと高級ホテルのコーヒーでは、なぜ約10倍もの価格差が生まれるのか。そこに日本のコーヒー業界が長年抱える大きな課題があった。コーヒーを取り巻く世界の状況から日本独特の「コーヒー進化」、そしてコーヒーの美味しい淹れ方まで、その魅力のすべてを一冊に。

 

コンビニコーヒーを更に楽しむには?

さて、ここからが本題。

コンビニコーヒーを更に楽しむために、

タンブラーを使用することをオススメします。

そしてこれは、

コンビニ側も認めている、

「正式なコンビニコーヒーの楽しみ方」なのです。

例えば、

ローソンさんだと、

タンブラーを持参することで10円割引されます!

コーヒー好きな方であれば、

塵も積もれば山となり、結構な節約になりますね。

それに、単純にエコでもあります。




 

オススメのタンブラー

タンブラーには色々種類がありますが、

コンビニコーヒーに使うのであれば、

これがオススメです。

ドウシシャ タンブラー




-オススメ品, コーヒー
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

保坂和志『小説の自由』から「優れた小説」とは何かを考える。

保坂和志『小説の自由』 小説の自由 (中公文庫) posted with ヨメレバ 保坂 和志 中央公論新社 2010-05 Amazon Kindle 楽天ブックス 内容(「BOOK」データベースよ …

遠藤周作『友を偲ぶ』、三島由紀夫の「政治の芸術家」からICANのノーベル賞受賞と現代政治を考える。

核関連のノーベル平和賞 核関連のノーベル平和賞は1962年のアメリカのライナス・ポーリングから始まり、これまでに多くの受賞歴がある。 今回のICANを含め、その殆どが理念や訴えを評価されての受賞だが、 …

通勤が苦痛?リュック派が急上昇!ビジネスリュックが人気の理由と、おすすめカバン。

通勤にはリュック? 通勤カバンというと、手提げのものが真っ先に思い浮かぶ。 しかし、今、通勤にリュックが流行している。 たしかに電車の中でスーツにリュックというスタイルをよく見るようになった。 通勤用 …

芥川賞・又吉に次ぐ文豪芸人は、オードリー若林? 彼の文章の魅力に迫りながらオススメ本を紹介。

芸人と文章 芸人で文章を書いている人。 そういわれてまず思いつくのが、 『火花』で芥川賞を受賞した又吉直樹さんであろう。 内容(「BOOK」データベースより) 売れない芸人の徳永は、天才肌の先輩芸人・ …

私小説をなめてはいかん。劇的におもしろいオススメ私小説を紹介!

私小説とは? 私小説(ししょうせつ、わたくししょうせつ)は、 日本の近代小説に見られた作者が直接に経験したことがらを素材にして書かれた小説。 心境小説と呼ぶこともあるものの、私小説と心境小説は区別され …