オススメ品 コーヒー

コンビニコーヒーにはマイタンブラーを持参して満足度up! その方法とオススメなタンブラーを紹介。

投稿日:




コンビニコーヒー

コンビニで手軽に美味しいコーヒーを飲める時代。

その味はコーヒーのプロも認めています。

例えば、

こんな本すら出ているのをご存知ですか。

『コンビニコーヒーは、なぜ高級ホテルより美味いのか』

 

内容(「BOOK」データベースより)
コンビニコーヒーと高級ホテルのコーヒーでは、なぜ約10倍もの価格差が生まれるのか。そこに日本のコーヒー業界が長年抱える大きな課題があった。コーヒーを取り巻く世界の状況から日本独特の「コーヒー進化」、そしてコーヒーの美味しい淹れ方まで、その魅力のすべてを一冊に。

 

コンビニコーヒーを更に楽しむには?

さて、ここからが本題。

コンビニコーヒーを更に楽しむために、

タンブラーを使用することをオススメします。

そしてこれは、

コンビニ側も認めている、

「正式なコンビニコーヒーの楽しみ方」なのです。

例えば、

ローソンさんだと、

タンブラーを持参することで10円割引されます!

コーヒー好きな方であれば、

塵も積もれば山となり、結構な節約になりますね。

それに、単純にエコでもあります。




 

オススメのタンブラー

タンブラーには色々種類がありますが、

コンビニコーヒーに使うのであれば、

これがオススメです。

ドウシシャ タンブラー




-オススメ品, コーヒー
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

最高のタオルに出会った。タオル研究所。

タオルにこだわりがある人。ない人。 どちらかといえばない人。 の、私は、銭湯でしょうがなく買った数十円のタオルを 茶色くなるまで使い続けていた。 でもすぐに臭くなる。 一回使えば臭くなる。 雑巾にすれ …

明石家さんまを「〇〇なき天才」と辛辣に表現。ビートたけし『バカ論』爆売れ記念。ビートたけしのオススメ本5選。

ビートたけしの「本」   お笑い会の重鎮であり、 世界的な映画監督でもあるビートたけし氏。 彼には、多くの著作があり、その文章も人々から愛されている。   最近販売された『バカ論』 …

遠藤周作『友を偲ぶ』、三島由紀夫の「政治の芸術家」からICANのノーベル賞受賞と現代政治を考える。

核関連のノーベル平和賞 核関連のノーベル平和賞は1962年のアメリカのライナス・ポーリングから始まり、これまでに多くの受賞歴がある。 今回のICANを含め、その殆どが理念や訴えを評価されての受賞だが、 …

『しんせかい』で芥川賞受賞!山下澄人の小説の魅力。町田康が絶賛したあの作品も紹介。

山下澄人とは? 山下 澄人(やました すみと、1966年1月25日 – )は、日本の劇作家、小説家、俳優。 富良野塾生としても知られる。 劇作家としても活躍する彼。 劇作家兼小説家の強みが …

文章がうまく書けない悩みに、物書きの必需品『言葉選び実用辞典』

物書きに必要なもの 物を書く上で必要なものは何だろうか。 究極に言えばそれは、紙とペンだけである。 現代で言えば、パソコンがあれば事足りる。 しかしながら、その必要最低限の物だけでは、 自分から出てく …