オススメ品 文学 知識

竹田恒泰『現代語古事記』は誰でも理解できる。日本人なら一度は読んでおきたい良書。

投稿日:





古事記について

古事記とは?

日本最古の歴史書であり、

712年に太安万侶が編纂し、元明天皇に献上された。

日本の神話や伝説が多く学ぶことができる。

しかし・・・

神様の名前がいくつも出てきて、

途中で投げ出してしまう方も多い。

 

そんななかで、画期的な本が出版された。

 

『現代語古事記』竹田恒泰

 

 

内容紹介

『古事記』全文を非常にわかりやすく現代語訳し、さらに旧皇族の視点による独自の解説や語注をほどこした、これまでにない現代人のための古事記、ついに完成! 日本の神々の息吹が、古代の天皇たちの躍動感が、リアルにダイレクトに伝わってくる一冊!

 

なぜ分かりやすいのか?

著者の視点

まず、竹田恒泰さんが、旧皇族であることが挙げられる。

身近であるがゆえに豊富の知識があり、

それを簡単にまとめている。

学校で読んで、よくわからなかった人。

日本人なんだから、神話について勉強しなおしたい人。

日本の歴史を根本から理解したい人。

そんなすべての方にお勧めできる一冊である。

読み方指南

竹田恒泰さんは、この本の冒頭でこう書いています。

『古事記』を楽しんで読むための最大の骨は、神様と人の名が出てきたらすぐに「忘れること」です。

そうなんです。

古事記の分かりにくさには、名前の多さがありますが、

この本では、その神様や人が重要なのか、そうでないのか、

についても説明があるので、

無駄な知識は、流して古事記の全体を知ることができます。

どんだけ「忘れて」いいかというと、

古事記には、

二度以上登場する神様や人名は、一割未満

とのこと。

 

ベストセラーとなっているこの一冊。

日本人なら一度は読んでおきたい良書です。









-オススメ品, 文学, 知識
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

政治がわからないのなら裏を読め。トランプのシリア攻撃の裏にあるもの。新帝国主義の中で日本は、。

トランプの策略 トランプ氏の行動の裏にあるものにどこまで日本はついていけるだろうか。 オバマ政権によって弱化したアメリカを目覚めされるような勢いで、トランプ氏は現れた。 大統領選における圧倒的不利な知 …

大学生が読むべき 岩波ジュニア新書 ランキング 10代20代の必読書

皆さん、 岩波ジュニア新書を手に取ったことはありますか? もしかすると「ジュニア」という名前から、 子供向けの商品だと誤解されている方が多いのではないでしょうか。 岩波ジュニア新書は、子供から大人まで …

小説家志望者が社会言語学を学ぶべき理由。『日本語は「空気」が決める~社会言語学入門~ (光文社新書)』から小説における言語共同体を考察する。

「文は人なり」と「アイデンティティ」 「文は人なり」という言葉がある。 その人が使う言葉が、その人を表す。 言葉と人との同一性だ。 同一性というと、アイデンティティという言葉もある。 アイデンティティ …

漫画『昭和元禄落語心中』(著:雲田はるこ)が現代に生まれたワケと歴史

『昭和元禄落語心中』とは? 昭和元禄落語心中(1) (ITANコミックス)[Kindle版] posted with ヨメレバ 雲田はるこ 講談社 2012-09-28 Kindle Amazon[書 …

【必読】小説執筆の上で役に立つ本ベスト3 これを読めば誰でも小説を書ける!

小説を書きたい。 そう思っても、書き始めてみるとなかなか書き方が分からない。 と言う方、多いのではないでしょうか。 そんな方のために、今回は、別名で小説を書いている私が、小説執筆にあたり役に立つ本BE …