ニュース 小説 文学

【追悼】クマのパディントンで世界中に愛された作家、マイケル・ボンド死去。おすすめ書籍、映画「パディントン」を紹介。

投稿日:




マイケル・ボンドとは?

ボンド,マイケル
1926年、英国ニューベリー生まれ。

1943年、英国空軍に航空士として入隊。その後陸軍に移り、中東へ行く。そこで軍務に携わりながら作品を書き始め、1945年に最初の短編が雑誌に掲載される。1947年BBC(英国放送協会)のモニター・サービスの仕事についたのち、テレビ・カメラマンとなる。そのかたわら、楽しみに書いていたラジオの脚本や短編が採用され、英国ほか世界数カ国で放送された。1965年にカメラマンの仕事をやめてからは、執筆活動に専念し、数々の作品を発表。

なかでも「パディントン」シリーズは有名。

マイケル・ボンド氏、91歳で幕

そんなマイケル・ボンド氏が、惜しまれながらも、

6月27日に91歳で亡くなった。

子供たちにも愛されている作品の作者がもう91歳だったことに驚いた。

「パディントン」は40カ国語以上に翻訳されており、

販売数は、世界中で、3500万部以上。

ことからもマイケル・ボンド氏の作品が

いかに世界から愛されてきたかがこの数字からも分かる。

そして、これからも愛され続けるであろう。

今回は追悼の意を表して作品を紹介したい。

『くまのパディントン』まずはやっぱりこれ。

くまのパディントン

くまのパディントン

  • 作者:マイケル ボンド
  • 出版社:福音館書店
  • 発売日: 2002-06-20

内容(「BOOK」データベースより)

南米のペルーからロンドンにやってきたくまのパディントンは、ひょんなことからブラウンさんの一家と暮らしはじめました。ママレードが大好きで、いつも困った事件にまきこまれるけれど、いつも運よく逃れてしまうパディントンは、たちまち街の人気者になります。人気シリーズの第一作。

『パディントンのクリスマス』クリスマスプレゼントにも最適。

パディントンのクリスマス (世界傑作童話シリーズ)

パディントンのクリスマス (世界傑作童話シリーズ)

  • 作者:マイケル・ボンド
  • 出版社:福音館書店
  • 発売日: 1968-11-20

内容(「BOOK」データベースより)

今ではすっかり人気者となったパディントンですが、内緒で部屋の改装をはじめ、ドアの上にも壁紙を貼りつけて部屋から出られなくなったりと、相変わらず騒動をまきおこします。ところが、しかられるどころか、感謝されるという運の良さもいつものとおりです。人気シリーズの第二巻目。

 『パディントンとテレビ』笑える作品。スラップスティックです。

内容(「BOOK」データベースより)

パディントンとテレビ (世界傑作童話シリーズ)

パディントンとテレビ (世界傑作童話シリーズ)

  • 作者:マイケル・ボンド
  • 出版社:福音館書店
  • 発売日: 1971-09-10

思いこみが激しくて融通のきかない、しかし愛すべきくまが、またまた大騒動を巻き起こします。今回はテレビのクイズ番組に出演し、アナウンサーと珍問答を交わしたあげく、例によって強運を発揮してみごとに賞金を獲得します。パディントンが繰り広げる抱腹絶倒の冒険の数々をお楽しみください。

映画化も大成功

[内容解説]
この愛すべき小さなクマの笑いと冒険の感動ストーリーに世界が熱狂!
本国イギリスで「アナと雪の女王」の驚異的オープニング記録を抜きさり、
さらにヨーロッパ、アメリカへとヒットの波が広がり全世界大ヒット。
辛口批評サイトRotten Tomatesでは98%フレッシュをはじき出すなど絶大な評価を獲得。
日本でも絶賛と高い満足度をうけて、大ヒットを記録!

 

マイケル・ポンドさん、お疲れ様でした。







-ニュース, 小説, 文学
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

竹田恒泰『現代語古事記』は誰でも理解できる。日本人なら一度は読んでおきたい良書。

古事記について 古事記とは? 日本最古の歴史書であり、 712年に太安万侶が編纂し、元明天皇に献上された。 日本の神話や伝説が多く学ぶことができる。 しかし・・・ 神様の名前がいくつも出てきて、 途中 …

【寝る間も惜しんで読みたい本】睡眠不足で眠くても本を読みたい。激選!目覚ましグッズも紹介。受験勉強にも。

本好きなら、 眠くても読みたい本がある。 今回は、そんなあなたに、眠くならずに読書を楽しめるグッズを紹介する。 学生時代には、勉強の時にもお世話になりました。 ノーズミント ノーズミント posted …

『井上ひさしと141人の仲間たちの作文教室』から学ぶこと① 「書くこと」は「知ること」だ!

私が、かねてから、 これを国語の教科書にすればいいではないかと思っている本がある。 井上ひさし 『井上ひさしと141人の仲間たちの作文教室』だ。 今回は、ものを書くときに必要な手順について、 この本か …

会社員・OLにおすすめの小説。仕事小説の金字塔・西加奈子も唸る、津村記久子の魅力。

小説家・津村記久子 『ポトスライムの舟』で芥川賞。 ポトスライムの舟 (講談社文庫) posted with ヨメレバ 津村 記久子 講談社 2011-04-15 Amazon Kindle 楽天ブッ …

私小説をなめてはいかん。劇的におもしろいオススメ私小説を紹介!

私小説とは? 私小説(ししょうせつ、わたくししょうせつ)は、 日本の近代小説に見られた作者が直接に経験したことがらを素材にして書かれた小説。 心境小説と呼ぶこともあるものの、私小説と心境小説は区別され …