オススメ品 小説 文学 知識

玄侑宗久『ないがままで生きる』書評。臨済宗の僧侶であり『中陰の花』で芥川賞を受賞した著者の創作の極意を垣間見る。『アブラクサスの祭』のキーワードでもある「ないがまま」とは?

投稿日:2017年6月27日 更新日:





玄侑 宗久とは?

玄侑宗久(げんゆう そうきゅう)
昭和31年(1956)、福島県三春町生まれ。

慶應義塾大学文学部中国文学科卒業後、さまざまな仕事を経験。

京都天龍寺専門道場に掛搭。現在、臨済宗妙心寺派福聚寺住職。

僧職のかたわら執筆活動。平成13年『中陰の花』で芥川賞を受賞。


中陰の花 (文春文庫)

中陰の花 (文春文庫)

  • 作者:玄侑 宗久
  • 出版社:文藝春秋
  • 発売日: 2005-01-01

 

平成26年には、東日本大震災を被災者の視点で描いた
『光の山』(新潮社)が芸術選奨文部科学大臣賞受賞している。



 

『ないがままで生きる』

そんな僧侶であり、小説家である玄侑宗久が、

現代人に対する助言を与えてくれるのが『ないがままで生きる』という本である。

ないがままで生きる (SB新書)

ないがままで生きる (SB新書)

  • 作者:玄侑 宗久
  • 出版社:SBクリエイティブ
  • 発売日: 2016-01-07

現代人は、

とかく「分別」「知識」「想定」「秩序」「自己」「目標」などにとらわれがち。

これらにとらわれた現代人の心を6つの「無」の言葉からゆるゆるとほどきます。

この本の手がかりは「無」

・「無分別」― 悟った人の世界はこんなに自由!
・「無為自然」―小賢しい思惑から離れると、身についた性(もちまえ)が豊かに現れる
・「無常」―自分自身も無常。「それはそうだ」を常に突き崩そう
・「無限」―人間に完成はない。一歩を踏み出せば無限の可能性が広がる
・「無我」―全てを受け容れると、人は最も強くなれる
・「無心」― 未来を憂えすぎず、「今」に無心になろう

雑学もたくさん。そもそも「ないがまま」とは?

そもそも「ないがまま」とは何か?

それは「あるがまま」の先をゆく言葉である。

筆者が初めてこの言葉を提唱したのは、

小説『アブラクサスの祭』の中である。

内容紹介

東北の小さな町の寺に勤める僧・浄念は、躁鬱に苦しみつつ薬と酒の力を借りて法要をこなす毎日。不惑間近となったいま、学生時代にのめり込んだバンドへの情熱が心を占める。やっと実現にこぎつけたライブのステージで、強烈な恍惚感とともに降りてきた啓示の正体は……。精神を病みロックに没入する僧が、祝祭の只中で感じた歓喜と安らぎ、心のひそやかな成長を描く芥川賞受賞第一作。

アブラクサスの祭 (新潮文庫)

アブラクサスの祭 (新潮文庫)

  • 作者:玄侑 宗久
  • 出版社:新潮社
  • 発売日: 2005-12-22

この小説は、なにせ、面白い。

スネオヘアー出演で映画化もされましたね。

この小説においてもキーワードである「ないがまま」。

たとえば、こんな会話が書かれている。

「自分がどういう人間か、なんて、あんまり考えなくて もいいのかもね」
「私は誰でもない」
「そうか、・・・あるがままじゃなくて、ないがまま、なんだね」
「ないんだから、初めから変えようもないし、磨きようもないってこと だね」

そんな「ないがまま」という言葉の真意がわかる

禅的指南書ともいうべき『ないがままに生きる』からは、

さまざまな雑学を知ることもできる。

たとえば、

「解」(わかる)という字。

これは、「牛」の「角」を「刀」で切る。

という行為からできた漢字だという。

他にも、禅の歴史、茶道、正坐、お辞儀、『方丈記』、梅桃桜、武道、
「独神」、松尾芭蕉などなど、さまざまなことを知ることができる。

非常に為になる、良書である。








-オススメ品, 小説, 文学, 知識
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【小説原作のオススメ映画】古典から最新映画まで

小説原作の映画 小説が原作の映画というのは数多くあるが、 「本好き」の方にとっては、原作の方がいい!!!! と断言したくなるようなものも多い。 しかし、原作と同じくらい素敵な映画もたくさんある。 今回 …

今なら一冊10円! ブックオフで30円で本を買う方法 『米原万里ベストエッセイⅠ』

中野坂上にあるブックオフに行ってきました。 3/20に閉店してしまうようで、、、 残念なのですが、 今なら何と、本全品70%OFFで買うことができます! 108円の本なら、約30円。 今がチャンスです …

Kindle(キンドル)を買ってみた。紙の本よりメリットたくさん。電子書籍に対する抵抗はバカだった。

Kindleを買ってみた。 Kindle (Newモデル) Wi-Fi、ブラック、キャンペーン情報つきモデル、電子書籍リーダー posted with カエレバ Amazon 2016-07-20 A …

梨木香歩の名作『ピスタチオ』は小説家志望者にとっての指南書でもある。オススメ小説も紹介します。

梨木香歩『ピスタチオ』 ピスタチオ (ちくま文庫) posted with ヨメレバ 梨木 香歩 筑摩書房 2014-11-10 Amazon Kindle 楽天ブックス 内容(「BOOK」データベー …

アンリ・ベルクソン『笑い』を読んでみた。ベルクソンとは? 彼が考えた「笑い」とは何か。

アンリ・ベルクソンとは? アンリ=ルイ・ベルクソン(Henri-Louis Bergson、1859年10月18日 – 1941年1月4日) フランスの哲学者。パリ出身。 『時間と自由』や …