オススメ品 小説 文学 知識

文学理論とは? 筒井康隆『文学部唯野教授』から文学理論を学べ!これで文学の歴史と理論がスッキリ分かる。関連書籍も紹介します。

投稿日:2017年5月31日 更新日:




筒井康隆

筒井 康隆(つつい やすたか、1934年(昭和9年)9月24日 – )は、

日本の小説家・劇作家・俳優である。

小松左京、星新一と並んで「SF御三家」とも称される。

パロディやスラップスティックな笑いを得意とし、初期にはナンセンスなSF作品を多数発表。

1970年代よりメタフィクションの手法を用いた前衛的な作品が増え、エンターテインメントや純文学といった境界を越える実験作を多数発表している。

現存する日本作家のなかで「最も危険」な作家とも言われている。

『文学部唯野教授』

 

内容紹介

これは究極のパロディか,抱腹絶倒のメタフィクションか! 大学に内緒で小説を発表している唯野先生は,グロテスクな日常を乗り切りながら,講義では印象批評からポスト構造主義まで壮観な文学理論を展開して行くのであったが….「大学」と「文学」という2つの制度=権力と渡り合った,爆笑と驚愕のスーパー話題騒然小説.

 

小説として面白いことに加え、

主人公である唯野教授が小説のなかで講義や考察を行うことによって、

読者は「文学の歴史」や「文学理論」を知ることができる。

日本における現代文学の第一人者であり天才・筒井康隆にしか書けない小説だ。

 

唯野教授シリーズには「サブ・テキスト」なるものも出版されている。

なんと言っても、文庫本に収録された、

河合隼雄、鶴見俊輔の両氏と著者による「『文学部唯野教授』の特別講義」は必見だ。

-オススメ品, 小説, 文学, 知識
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

『コンビニ人間』村田沙耶香 この芥川賞受賞作を読みながら考えるべき自分への「問い」

第155回芥川賞受賞作 『コンビニ人間』著:村田沙耶香 コンビニ人間 posted with ヨメレバ 村田 沙耶香 文藝春秋 2016-07-27 Amazon Kindle 楽天ブックス 36歳未 …

おすすめ2018年最新iQOS(アイコス)互換品。正規品を超える使用感。

アイコス互換品 有害物質を9割以上削減できることや、 臭いが少ないことで人気のアイコス。 そんなアイコスには正規品にも勝る互換品があるのをご存知ですか。 今回は、最新の互換品を紹介します。  geem …

発想力を強くするためには?『思考のレッスン』から学ぶ発想の原点。著:竹内薫&茂木健一郎

『思考のレッスン』著:竹内薫&茂木健一郎 思考のレッスン 発想の原点はどこにあるのか (講談社+α文庫) posted with ヨメレバ 竹内 薫,茂木 健一郎 講談社 2016-08-19 Ama …

Kindle(キンドル)買うならプライム会員がぜったいお得!プライムリーディングとは?

Kindleを買った 以前このブログでも紹介したように、 Kindleなどの電子書籍リーダーを なんとなく「嫌だ」と思って買わないのは、 損しかない。 電子書籍リーダーにはさまざまあるが、 なかでもK …

五木寛之と玄侑宗久の対談『息の発見』から現代人に必要な呼吸法を学ぶ。

『息の発見』五木寛之&玄侑宗久 息の発見 (角川文庫) posted with ヨメレバ 玄侑 宗久,五木 寛之 角川書店(角川グループパブリッシング) 2010-03-25 売り上げランキング : …