オススメ品 知識

Ploom TECH(プルームテック)に完全移行成功。紙タバコよりアイコスよりプルームテックをおすすめする理由と移行して変わったこと。

投稿日:2017年5月23日 更新日:

Ploom TECH(プルームテック)を買うには?

東京に住んでいる私ですが、

実は東京ではまだプルームテックが販売されていません。

どうやって手に入れたかというと、実はとっても簡単に手に入るのです。

プルームテックを吸うには、バッテリーが必要です。

そしてこのバッテリーが東京では買えません。(2017年6月に東京でも発売されるとか)

しかし、東京で発売するまで待つ必要はありません。

実はプルームテックには互換性のあるバッテリーが数多く発売されているのです。

それもAmazonなど、ネットで簡単に買うことができます。

たとえばこれ。

値段も安く、純正と同じ質感、サイズのため、正直、純正の発売を待つのは意味がないです。

プルームテックの構造

プルームテックは、

カプセル、カートリッジ、バッテリーと、

3つの部品で構成されています。

バッテリーはネットから買うとして、

残るは、カプセル、カートリッジです。

カプセル、カートリッジの購入

少し厄介なのが、

カプセルとカートリッジが(も)東京の店頭で発売されていないこと。

これはJTのHPから会員登録をしてネットで注文します。

一度会員登録してしまえば、すぐに注文できるので、ささっと登録してしまいましょう。

念のため公式サイトのリンクを載せておきます。

https://www.ploom.jp/adultauth

プルームテックの味

プルームテックに移行する前に気になるのが「味」だと思います。

プルームテックには3種類のカプセルがあります。

レギュラー

普通のレギュラーのタバコから雑味を排除したような味。電子タバコのレギュラー味に近いです。

クーラーグリーン

一般的なメンソールタイプです。私がおすすめするのはこのカプセルです。プルームテックに移行するまでレギュラーしか吸わなかった私ですが、今ではこの味に落ち着きました。プルームテックに完全移行した人は、この味に落ち着つく人が多いみたいです。

クーラーパープル

甘めのメンソールタイプです。味はブルーベリーガムに似ています。女性には受けがいいかもしれません。

プルームテックに移行して良かったこと

プルームテックに移行して良かったと思うことがたくさんあります。

臭いがない

紙タバコはもちろん、アイコスでも気になる「タバコ臭」。

家庭や仕事場において、タバコ嫌いな人がいると気を遣ってしまいます。

プルームテックは一切臭いがしません。

その分、気を遣わずに吸える場所が広がりました。

嫌な目を気にせず吸える。これが最も素晴らしい点です。

節約になる

プルームテックに移行すると様々な面で節約になります。

まず単純にタバコ代を節約できます。

紙タバコを吸っている頃は1日1箱程度吸っていました。

プルームテックには1箱にカプセルが5個入っていますが、

1日、1〜2カプセルで足りています。

これはきっと紙タバコの場合、無駄が多いからだと思います。

紙タバコだと、

火をつけた直後に誰かに呼ばれただとか、

吸ってみたらそんなに欲してなくてすぐ消してしまった、

なんてことも少なくありませんが、

プルームテックは吸いたい時に吸え、

いつでも中断できるので、無駄にすることがないのです。

次に節約になるのが、電気代。

紙タバコの場合、換気扇を回しっぱなしにしていましたが、

プルームテックには臭いがないので換気扇を回す必要がありません。

電気代を浮かせられるのも嬉しいです。

ゴミが出ない

プルームテックはカプセルを捨てるだけで良いので吸い殻がでません。

火事にならないのも安心です。

当然、灰皿やライターも必要ありません。

集中できる

本を読みながらタバコを吸うのが至福の時間。

紙タバコだと火をつけたり、灰を落としたりと、集中が途切れてしまいます。

プルームテックであれば、そういった手間がなく、煙が目に沁みないので本に集中できます。

まとめ

政治でも問題になっている「タバコ」。

愛煙家と嫌煙家が上手く付き合っていく必要があります。

そういった意味においてもプルームテックはアイコスより優れていると思います。

皆さんもプルームテックに移行してみてはいかがでしょうか。

-オススメ品, 知識
-,

執筆者:


  1. toos より:

    え?いや会社じゃ喫煙所で吸ってるよな?吸う場所が増えたって自宅でのこと?喫煙者だから聞くけどプルーム・テックにおいがないとかそゆこと言ってるけどあるよなー!タバコと同じ扱いだよな。においがないから副流煙彼女に気にしてないとかそゆことじゃねえよな?まー節約できんのはいいよな。

    • teiyatottori より:

      コメントありがとうございます。
      プルームテックでのみ喫煙可能なお店が増えていますね。
      ルールやマナーについての記載もありがとうございます。

  2. 匿名 より:

    JTは必死でプルームテック可能な店を増やそうとしているようですが、ネットでは非喫煙者の反撃にあってボコボコに言われてますよ。当たり前ですよね。飲食店で毒ガスをばらまいていいはずがありません。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

面白すぎて増刷?異常に売れてる専門書『鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。』著:川上和人

今、話題沸騰の専門書がある。それは、鳥類学の・・・ 話題の書『鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。』 その発起人、というか著者は、この人。 川上和人 1973年大阪府生まれ。 東京大学農学部林学 …

【おすすめ世界文学】カート・ヴォネガット小説5選

カート・ヴォネガットとは? Kurt Vonnegut(1922年11月11日 – 2007年4月11日) アメリカの小説家、エッセイスト、劇作家。 1976年の作品『スラップスティック』 …

【書評】芦原すなお『青春デンデケデケデケ』直木賞受賞作。村上春樹との関係。音楽と青春。

芦原すなおとは? 芦原 すなお(あしはら すなお、1949年9月13日 – )は、日本の作家。本名 蔦原 直昭(つたはら なおあき)。香川県観音寺市出身。香川県立観音寺第一高等学校、早稲田 …

キャンドルナイトは人に地球にやさしい夏至の風物詩。2017年「100万人のキャンドルナイト」情報満載!

そもそもキャンドルナイトってなに? キャンドルナイトは、 「無駄な電気を使わずに、キャンドルの灯だけで過ごす」というスローライフ運動の一つです。 日本ではまだ新しい風物詩としての印象が強いかもしれませ …

梨木香歩の名作『ピスタチオ』は小説家志望者にとっての指南書でもある。オススメ小説も紹介します。

梨木香歩『ピスタチオ』 ピスタチオ (ちくま文庫) posted with ヨメレバ 梨木 香歩 筑摩書房 2014-11-10 Amazon Kindle 楽天ブックス 内容(「BOOK」データベー …