オススメ品 ニュース 政治 文学 知識

物書きにも役に立つ、ランチェスター戦略とは?『小さな会社の稼ぐ技術』栢野 克己  (著)を読めば、小説・ブログなど、自分だけのものが書ける!

投稿日:




ランチェスター戦略とは?

もともとは、軍事戦略における損害量計算から導き出されたもの。

この法則は、第二次世界田大戦中に、主にアメリカ軍が用いて効果を発揮した。

この軍事戦略であったはず「ランチェスター戦略」が、

現代では、経営やマーケティングで使われている。

 

「ランチェスター」関連の本は沢山ありますが、なかでもおすすめなのがコレ!

 

『小さな会社の稼ぐ技術』栢野 克己  (著), 竹田 陽一 (監修), 豊倉 義晴(取材・執筆協力) 

内容(「BOOK」データベースより)

中小零細事業者の黒字経営バイブル!大手(強者)と同じやり方では、負けて当たり前。弱者には、弱者に最適な「正しい勝ち方」がある!

竹田式「弱者の戦略」の4大ポイント

① 差別化。人と同じはかなりやばい。
② 小さな1位。人は1位は覚えるが、2位以下は覚えない
③ 一点集中。「強者」は何でもやる。「弱者」は1つに絞る。
④ 接近戦。常に相手の上をいく作戦を考える。



ランチェスター戦略は「物書き」の方にとっても必読だ!

上記した「弱者の戦略」は、

・小説家

・ブロガー

・Webライター

などの物書きの方にも大変役に立つ。

内容を書くのは控えるが、物書きとは必然的に孤独であり、

ランチェスターでいうところの「弱者」である。

「弱者の戦略」をしっかりと理解し、活用すれば、必ず物書きとして成功するに違いない。



-オススメ品, ニュース, 政治, 文学, 知識
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

保坂和志『小説の自由』から「優れた小説」とは何かを考える。

保坂和志『小説の自由』 小説の自由 (中公文庫) posted with ヨメレバ 保坂 和志 中央公論新社 2010-05 Amazon Kindle 楽天ブックス 内容(「BOOK」データベースよ …

芥川賞・又吉に次ぐ文豪芸人は、オードリー若林? 彼の文章の魅力に迫りながらオススメ本を紹介。

芸人と文章 芸人で文章を書いている人。 そういわれてまず思いつくのが、 『火花』で芥川賞を受賞した又吉直樹さんであろう。 内容(「BOOK」データベースより) 売れない芸人の徳永は、天才肌の先輩芸人・ …

おすすめ2018年最新iQOS(アイコス)互換品。正規品を超える使用感。

アイコス互換品 有害物質を9割以上削減できることや、 臭いが少ないことで人気のアイコス。 そんなアイコスには正規品にも勝る互換品があるのをご存知ですか。 今回は、最新の互換品を紹介します。  geem …

【忌野清志郎】音楽から著書、自転車まで。彼の功績が遺した詩と必読書。

忌野清志郎 忌野 清志郎(いまわの きよしろう、1951年4月2日 – 2009年5月2日)は、 日本のロックミュージシャン。 本名、栗原 清志(くりはら きよし)。 ●バンド歴● RCサ …

Kindle(キンドル)買うならプライム会員がぜったいお得!プライムリーディングとは?

Kindleを買った 以前このブログでも紹介したように、 Kindleなどの電子書籍リーダーを なんとなく「嫌だ」と思って買わないのは、 損しかない。 電子書籍リーダーにはさまざまあるが、 なかでもK …