オススメ品 小説 文学

夏目漱石『文鳥』を読んで文鳥を飼ってみた。飼育方法も紹介。

投稿日:2017年5月5日 更新日:




夏目漱石『文鳥』

夏目漱石の『文鳥』は、短いながらとても魅力が詰まった小説

懐に入れながら、街を歩くくらいに可愛がっていた文鳥。

その目がどこか昔の女に似ている。

可愛がっていたけれど、ちょっとしたことから、文鳥を失ってしまう。

文鳥を飼っている人にとっては、あるあるともいうべき理由で、突然訪れたお別れ。

読んだことのない人の楽しみを奪わないよう詳細は書かないが、

随所に人間らしさが散りばめられた小説である。

文鳥を飼ってみた。

私はこの小説に魅了され、文鳥を飼っている。

たしかに愛おしい。

文鳥は、主に生まれた頃から人間の手で育てることで、手乗り文鳥になる。

愛情を込めれば込めるほど、人に懐いてくれるのだ。

たしか漱石の『文鳥』では、

鳴き声を「千代千代」と書かれていたが、

文鳥は他にも色々な鳴き声を出す。

真似しようにも真似できないような声を出すこともあり、聞いていて楽しい。

それにそこまで煩くないので、一人暮らしのマンションでも気軽に飼える。

文鳥の飼い方

文鳥を飼う上で必要なもの。

鳥かご、餌入れ、水入れ、餌。

これだけあればひとまず飼うことができる。

ペットショップで文鳥を買うとして、一万円以内で準備は全て整ってしまう。

餌代も安い。

だいたい1ヶ月500円ぐらいあれば十分といった感じ。

この気軽に飼えるという点も文鳥の魅力の1つだ。

オススメのケージはこれ。








-オススメ品, 小説, 文学
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

アイコスの次はコレ!「入手困難なプルームテック」を今すぐに楽しむ秘密の方法。中原中也『わが喫煙』

Ploom TECH プルームテックをご存じですか? アイコスの次に来る新しいタバコ。 まだ福岡でしか販売されておらず、 なかなか手に入らない。 しかしながら、 プルームテックをすぐに楽しめる方法があ …

『着物と暮らす』知識ゼロから着物選び、着付け、買取まで全てを学ぶ。

着物の季節 着物の季節はいつだろうか。 夏、花火大会、 なんてのがまず思い浮かぶかもしれない。 しかし着物は、日本人にとってオールシーズン楽しむべきものなのではないだろうか。 そのためには、 着物のあ …

中野翠と落語。『今夜も落語とで眠りたい』から、落語の魅力を再考する。

中野翠 中野 翠(なかの みどり、本名非公開、女性、1946年7月21日 – ) 埼玉県浦和市(現・さいたま市)出身のコラムニスト、エッセイスト。 社会・事件に関する批評のほか、映画や本、 …

孤高の小説家・エッセイイスト中島らものオススメ本5選。

中島らものオススメ本5選 自らに無理難題を課す。 作家・中島らものオススメ本を5つに絞るのは、ほとんど不可能だ。 純文学からエンターテイメント、珠玉のエッセイ。 なににおいても一流。わざと二流になるこ …

面白すぎて増刷?異常に売れてる専門書『鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。』著:川上和人

今、話題沸騰の専門書がある。それは、鳥類学の・・・ 話題の書『鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。』 その発起人、というか著者は、この人。 川上和人 1973年大阪府生まれ。 東京大学農学部林学 …