ポールオースターとは?
オースター,ポール
1947年生まれ。
コロンビア大学卒業後、数年間各国を放浪する。70年代は主として詩や評論、翻訳に創作意欲を注ぎ、’85年から’86年にかけて、『ガラスの街』『幽霊たち』『鍵のかかった部屋』の、いわゆる「ニューヨーク三部作」を発表し、一躍現代アメリカ文学の旗手として脚光を浴びた。
翻訳家 柴田元幸
日本でオースターを語る上で外せないのが翻訳家である柴田元幸の存在だ。
柴田/元幸
1954年東京生れ。
東京大学教授。アメリカ文学専攻。
『生半可な學者』で講談社エッセイ賞受賞。
『アメリカン・ナルシス』でサントリー学芸賞受賞。アメリカ現代作家を精力的に翻訳するほか、著書も多数。
現、文芸誌「モンキービジネス」の責任編集者。
今日本で一番人気の翻訳家なのではないか。
翻訳については高橋源一郎と本を出しているのでこちらがおすすめだ。
②『幽霊たち』
内容(「BOOK」データベースより)
私立探偵ブルーは奇妙な依頼を受けた。変装した男ホワイトから、ブラックを見張るように、と。真向いの部屋から、ブルーは見張り続ける。だが、ブラックの日常に何の変化もない。彼は、ただ毎日何かを書き、読んでいるだけなのだ。ブルーは空想の世界に彷徨う。ブラックの正体やホワイトの目的を推理して。次第に、不安と焦燥と疑惑に駆られるブルー…。’80年代アメリカ文学の代表的作品!
③『鍵のかかった部屋』
オースターの小説
ポールオースターの小説は、推理小説や探偵小説のように始まる。
しかしそこに描かれているのは「人間」の姿であり、推理、探偵は小説上の工夫の一つに過ぎない。
日本で人気の理由はそうした読みやすさに加えて、部隊がニューヨークなど馴染みの場所であることも要因だろう。
現代世界文学の入口として、ポールオースターの右に出るものはいない。