オススメ品 小説 文学 知識

スティーブンキング『書くことについて』は小説家志望者、必読の書。

投稿日:




ものを書くすべての人にとって、

必読の書。

それがスティーブンキングの

『書くことについて』だ。

 

スティーブンキングとは?
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

1947年米国メイン州ポートランド生まれ。高校教師を経て、74年に長編小説『キャリー』で作家デビュー。以後『呪われた町』『シャイニング』『IT』『ミザリー』など次々とベストセラーを生み出し、モダン・ホラーの第一人者となる

内容紹介

作家自身が「秘密」を語る。

「われわれ三文文士の多くもまた、及ばずながら言葉に意を注ぎ、物語を紙の上に紡ぎだす技と術に心を砕いている。本書のなかで、私はいかにして『書くことについて』の技と術に通じるようになったか、いま何を知っているのか、どうやって知ったのかを、できるだけ簡潔に語ろうと思っている。テーマは私の本業であり、言葉である」(本文より)

ベストセラーを次から次へと生み出す、アメリカを代表する作家が、自らの「書くことについて」を解き明かしした自伝的文章読本。作家になるまでの苦闘物語から始まり、ドラッグとアルコール漬けの作家生活を語る半自叙伝の回想。書くために必要となる基本的なスキルの開陳。いいものを書くための著者独自の魔法の技。そして「書くことと」と「生きること」を重ね合わせる作者自身の人生観まで。ひとりの作家の「秘密」がそこかしこに語られるドキュメンタリー。

2001年に「小説作法」として翻訳されたスティーヴン・キングの名著を、新たに平明で簡潔な文章で訳した新訳版。新たに巻末には著者が2001年から2009年にかけて読んだ本の中からベスト80冊を選んだリストを掲載。




 

世界の『文章読本』として

日本にも、谷崎、三島、丸山など、

様々な文章読本があるが、

世界的に最も読まれている『文章読本』がこれであろう。

それはなにもスティーブンキングのファンでなくてもよい。

彼の小説を読んだこともなくていい。

小説を書いている人でなくてもいい。

文章を書く全ての人に、気づきを与えてくれる。

また、いま文章を書くのが苦手な人にとっても。

スティーブンキングは、こう言う。

「あなたは書けるし、書くべきである」(p358)

読み終わった後に、

何か書きたいという衝動に駆られるはずだ。



-オススメ品, 小説, 文学, 知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

FXは自動売買の時代。外為オンライン「iサイクル注文」がオススメ。最低資金は?設定方法は?実際にやってみた!

FXの自動取引について FXのイメージが最近になってガラリと変わった。 自動取引の誕生によって、従来までの、 「PCの前で」「チャートをみながら」「タイミングを見計らって」 といったFXの仕方は、古く …

【「禅」とは何か?「悟り」とは何か?】禅についてのオススメ本、一挙紹介。これを読めば禅が分かる。鈴木大拙、他。

禅とは? インド、中国を経て日本に伝わってきた「禅」。 いまでは世界中から注目が集まっている。 その理由は何だろうか。 禅とは何か? 悟りとは何か? 禅の意味とは? 今回は、世界が注目する「禅」につい …

本屋大賞受賞!辻村深月『かがみの孤城』 レビュー。同作家によるオススメ小説も紹介。

本屋大賞2018 「全国書店員が選んだ いちばん!売りたい本 2018年本屋大賞」 の発表会が、4月10日(火)明治記念館にて行われた。 投票数は、 一次投票には全国の504書店より書店員665人、 …

ショウペンハウエル『読書について』から本当の「本の読み方」を学ぶ。

『読書について』ショウペンハウエル 読書について 他二篇 (岩波文庫) posted with ヨメレバ ショウペンハウエル 岩波書店 1983-07 Amazon Kindle 楽天ブックス 表紙に …

プルームテックに新フレーバー(レッド&ブラウン)登場!いち早く体験できる座談会開催!発売日はいつ?

PloomTECHに新フレーバー誕生! JTから嬉しい知らせが届いた。 プルームテックに新しいフレーバーが登場するのだ。 これまでは、3種類のみの展開。 味の種類が豊富なアイコスを選ぶ方も少なくなかっ …