ニュース 小説 文学

又吉直樹2作目『劇場』発表!芥川賞『火花』に続く「又吉効果」で、今、文芸誌がアツイ! 

投稿日:2017年3月20日 更新日:

芸人ピース又吉直樹氏の『火花』が文學界に掲載され、

増刷を2度繰り返したことで、

累計部数が同誌史上最高の4万部に達した。




当初部数は1万部。

発売からわずか2日で4倍の部数に達したことになる。

純文学やそれに関する話題を扱う同誌の増刷は、

1933年の創刊以来初めてのこと!

この「事件」を契機として、

今、文芸誌がアツイんです!

2017年3月号では、

又吉氏が「当事者だけが知る芥川賞の真実」と題されたページで、

小説執筆の苦悩を告白されています。





 

日本には、

5大文芸誌と呼ばれるものがあります。

 

文藝春秋の「文學界」

講談社の「群像」

出書房新社の「文藝」

集英社の「すばる」

新潮社の「新潮」

 


 

そんな今アツイ文芸誌のなかでも

最近、特におススメしたいのがコレ!

 

『群像2016年10月号』

70周年記念特大号

永久保存版「群像短編名作選」

 

掲載作家は、なんと、、、

三島由紀夫、太宰治、原民喜、安岡章太郎、庄野潤三、室生犀星、島尾敏雄、深沢七郎、藤枝静男、小島信夫、大江健三郎、後藤明生、津島佑子、色川武大、山田詠美、多和田葉子、笙野頼子、保坂和志、角田光代、堀江敏幸、町田康、本谷有希子、川上未映子、筒井康隆、津村記久子、藤野可織、川上弘美

なんたる豪華な顔ぶれだろうか、、、。


 

又吉直樹『火花』における、文芸誌ブーム。

この火付け役となった彼の、

二作目

売れない劇作家が主人公の恋愛小説

『劇場』

新潮4月号に掲載されています。

執筆期間は2年以上。

あれ・・・?

そうです。

『火花』より前に着想された小説なのです。

今なら新潮社のホームページで、

冒頭部分の「立ち読み」が可能です。

既に、かなりの売れ行きだとか。

今、文芸誌から目が離せません。







-ニュース, 小説, 文学
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「タバコをやめる方法」禁煙は安部公房『死に急ぐ鯨たち』から学べ!

加熱式タバコのブーム iQOS、プルームテックなど、 新しいタバコのブームは、 愛煙家の肩身の狭い思いがあってからこそのものだ。 ZEN PloomTech(プルームテック) カートリッジ対応電子タバ …

芥川龍之介が考えた「小説の読者」3パターンについて。

芥川龍之介 羅生門・鼻 (新潮文庫) posted with ヨメレバ 芥川 龍之介 新潮社 2005-10 Amazon Kindle 楽天ブックス 誰もが知る小説家である彼は、 とうぜんながら読者 …

遠藤周作『友を偲ぶ』、三島由紀夫の「政治の芸術家」からICANのノーベル賞受賞と現代政治を考える。

核関連のノーベル平和賞 核関連のノーベル平和賞は1962年のアメリカのライナス・ポーリングから始まり、これまでに多くの受賞歴がある。 今回のICANを含め、その殆どが理念や訴えを評価されての受賞だが、 …

小説『埒外のおふびいと』

埒外のおふびいと うちの洗面台にはね、電球が二つ、人間の目玉のような位置にね、付いているんです。それが昨日まではね、両目開いて―というのは顔みたいだからいうのだけれど―光って、私の小汚い顔を照らして、 …

【草津温泉と作家の関係】小説家ゆかりの地

草津温泉にゆかりのある作家 草津温泉の名所「湯畑」に着いた途端、 文豪の名前が目に飛び込んできた。 志賀直哉、田山花袋の他にも、 草津は多くの作家に愛されてきた。 この写真の他にも、 見ているだけでも …