小説 文学 音楽

2017年ベスト小説⁉︎ 坂口恭平『けものになること』 まるで音楽。読む麻薬。

投稿日:2017年3月11日 更新日:





建築家、作家、絵描き、踊り手、歌い手・・・

様々な肩書を持ち、

現代日本で最も異彩を放つ男。

坂口恭平。

彼ほどまでに自分らしい生き方を模索し、

実行している人はいるだろうか。

その実行力は学生時代からのものであったらしい。

卒論は、路上生活者の家を建築学的に調査したレポート。

フィールドワークで路上生活者と話していく内に、

いかに生きるのが本当に幸せなのかが分かっていったという。

さらに彼は、新政府を立ち上げたりなんかもする。

(この辺は、『0円ハウス』『独立国家のつくりかた』などに詳しい)

今回、そんな彼が、おそろしい本を書き上げた。

『けものになること』

あのドゥルーズ&ガタリの

『千のプラトー』の第10章を、

ドゥルーズに憑依した彼が書きかえる。

いったん本を開けば、

流れていく文字。

音楽のようなリズム。

ダンスのような躍動感。

文字が齎す快感。

この本はまるで麻薬である。

ドゥルーズになった「おれ」を体感するのは快感である。

2017年、早速最高な本に出会ってしまった。。。感謝。





-小説, 文学, 音楽
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

第43回 川端康成文学賞受賞!『文字渦』円城塔の必読小説5選。

第43回 川端康成文学賞 川端康成文学賞に、円城塔さんの『文字渦』(「新潮」5月号)が選ばれた。 贈呈式は6月23日ホテルオークラ東京で行われる。 川端康成賞とは? 作家の川端康成を記念して作られた文 …

今なら一冊10円! ブックオフで30円で本を買う方法 『米原万里ベストエッセイⅠ』

中野坂上にあるブックオフに行ってきました。 3/20に閉店してしまうようで、、、 残念なのですが、 今なら何と、本全品70%OFFで買うことができます! 108円の本なら、約30円。 今がチャンスです …

信じがたいニュース「警官が銃をトイレに置き忘れ?」 思い出さずにはいられない中村文則のあの小説。

驚愕のニュースが飛び込んできた 2017年12月9日、毎日新聞から驚きのニュースが届いた。 群馬県警の警官が、ドラッグストアのトイレに銃を置き忘れた というのだ。 結果からして、客が気づき回収されたた …

やなか珈琲が名作文学とコラボ?「飲める文庫」とは?AIテクノロジーが小説の読後感を、「珈琲の味わい」に表現した作品たち。

やなか珈琲「飲める文庫」 「飲める文庫」 、、?、、 すぐには理解できなかった。 コピーにはこうある。 「名作文学を、AIが珈琲に。」 よくわからないけど、なにやら魅惑的なことだけは確か。 説明文を読 …

都築響一『圏外編集者』部屋にこもり郊外に出る編集術。その他おすすめ本も紹介。

都築響一とは? 珍スポット、独居老人、地方発ラッパー、 路傍の現代詩、カラオケスナックなどなど 無名の天才を発見し続ける編集者。 『POPEYE』や『BRUTUS』を担当したことも。 そんな彼の近著『 …