ニュース 小説 文学 知識

今なら一冊10円! ブックオフで30円で本を買う方法 『米原万里ベストエッセイⅠ』

投稿日:2017年3月11日 更新日:





中野坂上にあるブックオフに行ってきました。

3/20に閉店してしまうようで、、、
残念なのですが、
今なら何と、本全品70%OFFで買うことができます!
108円の本なら、約30円。
今がチャンスです。
ってことで、大量の本を買い込んできました。

例えば、この本。
米原万里『ベストエッセイ』
米原万里といえば、
ロシア語の通訳さんとしても活躍されておりました。
その後作家に転身した訳ですが、
この本は、通訳時代の政治の堕落を、
独特のユーモアと毒舌で一刀両断しています。
痛快な珠玉のエッセイ。
小説『嘘つきアーニャの真っ赤な真実』
も有名ですが、
エッセイならこの本から読むことをオススメします。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]米原万里ベストエッセイ(1) [ 米原万里 ]
価格:691円(税込、送料無料) (2017/3/7時点)

〈追記〉

また、中野坂上のブックオフに行ってみました。

なんとそこには【90%】OFFの張り紙が、、、

こんなチャンス他にありません!!







-ニュース, 小説, 文学, 知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

小説家志望者が社会言語学を学ぶべき理由。『日本語は「空気」が決める~社会言語学入門~ (光文社新書)』から小説における言語共同体を考察する。

「文は人なり」と「アイデンティティ」 「文は人なり」という言葉がある。 その人が使う言葉が、その人を表す。 言葉と人との同一性だ。 同一性というと、アイデンティティという言葉もある。 アイデンティティ …

明石家さんまを「〇〇なき天才」と辛辣に表現。ビートたけし『バカ論』爆売れ記念。ビートたけしのオススメ本5選。

ビートたけしの「本」   お笑い会の重鎮であり、 世界的な映画監督でもあるビートたけし氏。 彼には、多くの著作があり、その文章も人々から愛されている。   最近販売された『バカ論』 …

電車通勤・通学にオススメな、さくっと読める短編小説案内

電車と本 電車で通勤・通学している間、なにをしていますか? 一昔前まで、電車での時間つぶしの王道は「読書」であった。 しかし最近電車に乗ると、 スマホでニュースを読んでいたり、ゲームをしていたり、と …

映画『パンク侍、斬られて候』公開!原作・町田康、脚本・宮藤官九郎

町田康の傑作小説『パンク侍、斬られて候』 パンク侍、斬られて候 (角川文庫) posted with ヨメレバ 町田 康 角川書店 2006-10-01 Amazon Kindle 楽天ブックス  内 …

『こころの処方箋』河合隼雄の著作、名言から、生きる秘策を学ぶ。

河合隼雄『こころの処方箋』 河合隼雄とは? ●1928年、兵庫県生まれ。 ●京都大学数学科卒業後、スイスの「ユング研究所」に留学。 ●京大名誉教授。 ●「国際日本文化研究センター」所長。 ●日本におけ …