投稿日:2017年5月17日
-
執筆者:teiyatottori
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。
コメント
名前
メール
サイト
新しい投稿をメールで受け取る
関連記事
【小説家志望者必見】5大文学新人賞について(傾向・おすすめ受賞作も紹介)
小説家になるために 小説家になるには色々な方法がある。 ・作品を出版社に売り込む(⇒あしらわれて終わる) ・ネットで小説を公開する(⇒無料公開のデメリットが大きい) ・自費出版(⇒お金が掛かる。売れに …
スティーブンキング『書くことについて』は小説家志望者、必読の書。
ものを書くすべての人にとって、 必読の書。 それがスティーブンキングの 『書くことについて』だ。 スティーブンキングとは? 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 1947年米国メイ …
仏教から学ぶこと。『般若心経講義』から価値のある「刹那主義」について考察してみた。
『般若心経講義』は現代人の必読書 今さえ良けりゃいい。 「刹那主義」というと聞こえがいいが、 今さえよければ、という考え方には様々あり、 そこを間違えると、いずれくる「今」は「よく」なくなる。 ある …
集中力散漫の改善に!【読書と音楽】本に集中できるおすすめCD
読書と音楽 どういった環境で読書をしていますか? 読書に集中できる環境、できない環境があると思います。 そんなわけで今回は、読書に集中できるCDを紹介します。 ①『自律神経にやさしい音楽』 自律神経に …
【忌野清志郎】音楽から著書、自転車まで。彼の功績が遺した詩と必読書。
忌野清志郎 忌野 清志郎(いまわの きよしろう、1951年4月2日 – 2009年5月2日)は、 日本のロックミュージシャン。 本名、栗原 清志(くりはら きよし)。 ●バンド歴● RCサ …
本を売るならメルカリよりもブクマ!が断然オススメ。その理由と使い方を解説。
本を売る場所やサービス このブログをご覧いただいている方であれば、 きっと、こんな悩みがあるはず。 「本がどんどん増えて置き場所がない・・・」 「処分するなら、読んでくれる人にあげたい」 「売ろうと思 …
↓ フォローはこちらから ↓
人気のページ
2017/04/26
2020/10/11
最高のタオルに出会った。タオル研究所。
2020/10/06
柿渋とコロナウイルス
2018/10/07
新しくなったFire HD 8を買ってみた。ダウンロードすべきアプリを紹介。実は小説執筆もできちゃいます。
2018/07/16
今まさに、堀江貴文(ホリエモン)の『多動力』を今読むべき理由。
2018/07/04
高橋源一郎『お釈迦さま以外はみんなバカ』のなかで絶賛された本たち
検索