オススメ品

【占いと言葉】占い嫌いでも楽しめる占い本を発見。

投稿日:




占いを信じますか?

えー、記事を書いておいてなんですが、

私は占いを信じるタイプではありません。

それでも例えば、

開運ワードなんてものを占い師に教えてもらって、

それを使うことでプラシーボ的にやる気が出たり、幸せを感じたりはすると思います。

占いとはそうやって、いい距離感で付き合っていきたい。

たまたま手に取った本が、占い嫌いの私でも楽しめたので紹介します。



『しいたけ占い』

内容紹介

人気占い師・しいたけの12星座占い決定版★

おかげさまで完売店続出、
たちまち11万部突破!

「占いなのに泣ける」、
やさしい文章が大人気の占いです。

 

占いなのに文章が魅力的

この本の特徴は何と言っても、

言葉のセンス。

優しくて愛おしく、読書としても楽しめるのが私がはまってしまった理由。

著名人からのコメントも多く寄せられているようで、例えば、

「しいたけ君は、悩んでいる人の背後にそっと回って 優しく押してあげるようなところがある。 そこがしいたけ君のいいところだと僕は思う。 彼の言葉を読むと、きっと小さな勇気が湧いて来るだろう」

と精神科医の名越康文さんがコメントしている。




そもそも占いって?

実は、占いにおける「言葉」は

知れば知るほど面白いんです。

例えば、占い師があなたに向かってこう言います。

「あなたの父はしんでいませんね」

どうですか、当たってないですか?

実はこれ受け取る側によって、

「あなたの父は死んでいません(否定)」=生きている

あるいは、

「あなたの父は死んで(完了)居ません」=亡くなっている

と、どちらにも理解することができるんです。

言葉のマジックを使いながら、聞き手の心理を探る。

実はものすごい高等テクニックも潜んでいるんですね。

「しいたけ占い」を読むと、

占いにはまってしまいます。笑

といいつつ占いには行く時間も勇気もない。

そういう方には、占い電話がおすすめです。

電話占い口コミランキング

占いにも色々あるんですね!

-オススメ品

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【書評】芦原すなお『青春デンデケデケデケ』直木賞受賞作。村上春樹との関係。音楽と青春。

芦原すなおとは? 芦原 すなお(あしはら すなお、1949年9月13日 – )は、日本の作家。本名 蔦原 直昭(つたはら なおあき)。香川県観音寺市出身。香川県立観音寺第一高等学校、早稲田 …

【河出書房新社】おすすめ本! 吉本隆明から『大人の塗り絵』まで一挙紹介。

河出書房新社とは? 1886年(明治19年)に河出靜一郎日本橋に設立。 当時は教科書や学習参考書を中心に出版していたが、農学関係書の刊行を次第に増やす。 1933年(昭和8年)に2代目の河出孝雄が河出 …

Kindle(キンドル)を買ってみた。紙の本よりメリットたくさん。電子書籍に対する抵抗はバカだった。

Kindleを買ってみた。 Kindle (Newモデル) Wi-Fi、ブラック、キャンペーン情報つきモデル、電子書籍リーダー posted with カエレバ Amazon 2016-07-20 A …

玄侑宗久『ないがままで生きる』書評。臨済宗の僧侶であり『中陰の花』で芥川賞を受賞した著者の創作の極意を垣間見る。『アブラクサスの祭』のキーワードでもある「ないがまま」とは?

玄侑 宗久とは? 玄侑宗久(げんゆう そうきゅう) 昭和31年(1956)、福島県三春町生まれ。 慶應義塾大学文学部中国文学科卒業後、さまざまな仕事を経験。 京都天龍寺専門道場に掛搭。現在、臨済宗妙心 …

私が一切ミネラルウォーターを買わなくなった理由

水を買う生活 暑くなる季節、ミネラルウォーターを買う頻度も増えていた。 どうせ買うのであれば、少しでも安いもので節約しようと考え、見つけたのがこの商品。   クリスタルガイザー 48本 クリ …