オススメ品 小説 文学

直木賞の「直木」とは?芥川龍之介に比べて軽視されている大衆文学の代表作家。その人生に迫る。

投稿日:




芥川賞と直木賞

誰もが知る二大文学賞の

芥川賞と直木賞。

芥川賞は芥川龍之介。

では、直木賞は?

文学好きなら知っていると思うが、

意外と知られていない。

直木賞の正式名称は、

「直木三十五賞」

そう、直木三十五という作家が存在した。

その名前を知っていたとしても、

直木三十五の作品は、芥川龍之介に比べて、

不思議と読まれていない。



直木三十五とは?

まず思うのが、

三十五という不思議な名前だろう。

数字が名前となっている作家。

実は、三十五というのは、

もともとは年齢。

毎年、年齢が増えるに従って、

名前の数字も増やしていた。

この名前の考え方にも直木三十五の性格が現れている。

芥川賞が純文学系といわれるのに対し、

直木賞は大衆文学系だといわれている。

直木自身、非常にユーモアに溢れた、

娯楽小説を得意とした。

直木三十五を知る。

直木三十五を知るには、

その名も『直木三十五伝』がオススメだ。

 

その暮らしぶり。その人生。
文学好きなら憧れること間違いない。

直木三十五のおすすめ小説

純文学と呼ばれる作品に対し、

大衆文学と呼ばれる作品は軽視されている。

しかし直木三十五の作品を読めば、

純文学と大衆文学とをジャンル分けすることの馬鹿らしさとともに、

大衆文学を追い求めた直木三十五という作家に尊敬の念を抱かざるを得なくなるだろう。



-オススメ品, 小説, 文学
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

志賀直哉『暗夜行路』は恋愛小説ではない。志賀直哉の文体とは?

志賀直哉『暗夜行路』は恋愛小説ではない。 志賀直哉『暗夜行路』は、当時小林秀雄などによって恋愛小説という批評を受けた。 しかしこの小説を単に「恋愛小説」と括ってしまうのは、あまりに勿体無い。 実際、志 …

『しんせかい』で芥川賞受賞!山下澄人の小説の魅力。町田康が絶賛したあの作品も紹介。

山下澄人とは? 山下 澄人(やました すみと、1966年1月25日 – )は、日本の劇作家、小説家、俳優。 富良野塾生としても知られる。 劇作家としても活躍する彼。 劇作家兼小説家の強みが …

「僕と共鳴せえへんか?」日本製ロードバイクで神保町の古本屋めぐり 織田作之助『夫婦善哉』

去年の春に、 何故だか無性にロードバイクが欲しくなって、 けど、ロードバイクについて何もわからない。どうしよう。 って時に見つけたのがこれ。 【手組み立てMade in japan】ロードバイク シマ …

年末年始はどこに行く? 旅行中やホテルに宿泊する際、あると便利なグッズ

年末年始はどこに行きますか?   旅行に行く機会も多いこの時期。   持っていると便利なグッズを紹介します。   PLANEX ホテルでWiFi PLANEX ホテルでW …

C-Tec(シーテック)をPloomTECH(プルームテック)愛用者にオススメしたい理由。まずはスターターキットを買おう。

C-Tec(シーテック) C-Tecは、ニコチン・タール0の電子タバコです。 さらには、ビタミンが摂取できます。 見た目は、プルームテックと変わらず、 構造も殆ど同じ。 なんと、バッテリーはプルームテ …