オススメ品 知識

中野信子『サイコパス』。共感をしたふりをするあなたも実はサイコパス?

投稿日:




サイコパスとは?

普通とは違う。

平然と嘘をつく。

罪悪感がない。

そうした振る舞いや、考え方をする人、

あなたの周りにもいませんか?

また、もしかすると、

あなた自身がサイコパスなのかもしれません。

日本においてサイコパスは100人に1人いると言われています。

学校で考えると、

3クラスに1人ぐらい。

(今は、ひとクラスの人数が減っているかもしれませんが)

つまり、誰でも一度は、

サイコパスな人に出会っているということです。

また、サイコパスは、

大企業のCEOや、弁護士など、

大胆な決断をしなければならない人に、

多いというデータがあるそうです。

中野信子『サイコパス』

 

内容(「BOOK」データベースより)
とんでもない犯罪を平然と遂行する。ウソがバレても、むしろ自分の方が被害者であるかのようにふるまう…。脳科学の急速な進歩により、そんなサイコパスの脳の謎が徐々に明らかになってきた。私たちの脳と人類の進化に隠されたミステリーに最新科学の目で迫る!

 

中野信子さんの著作に、その名も

『サイコパス』という本があります。

この本を読み終えた方々から、寄せられた感想に、

中野さんは驚いたそうです。

その感想とは、

「自分のことを言われていると思った」

というもの。

サイコパスの特徴

サイコパスには、共感や思いやりができず、

共感する「ふり」、

思いやりの「ふり」

をするという特徴があります。

多くの読者がこの部分に共感したのです。

しかし、

サイコパスは、

サイコパスか否か、

というものではない。

どんな人にもある度合い(傾向性)の話だ。

本書の中に、

サイコパス度を測るテスト

のようなものがあるので、

まずはそちらを試してみるといいかもしれない。








-オススメ品, 知識
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【キンドル買うならこれを買え!】Kindle Oasis Wi-Fi バッテリー内蔵レザーカバー付属 

Kindle Oasis Amazonのキンドルが進化している。 最新のKindle Oasisは、これまでにない、最高の電子書籍リーダーである。   特徴①もっとも軽く、もっとも薄い 本の …

2017年ノーベル文学賞をカズオ・イシグロ氏が受賞。『日の名残り』などオススメ小説を紹介。

ノーベル文学賞にカズオ・イシグロ氏! 今年のノーベル文学賞に、 日系イギリス人のカズオ・イシグロ氏が選ばれた。 村上春樹がノミネートされたり、 近年ではボブディランが受賞するなどして、 話題となった文 …

アメトーーク!読書芸人で紹介された本たち。

アメトーーク!読書芸人 2017年11月16日に、 読書好きには待ち遠しかった アメトーーク!読書芸人が放送された。 今回は番組内で紹介された本を、 ピックアップしていく。 『蜂蜜と遠雷』恩田陸 蜜蜂 …

物書きにも役に立つ、ランチェスター戦略とは?『小さな会社の稼ぐ技術』栢野 克己  (著)を読めば、小説・ブログなど、自分だけのものが書ける!

ランチェスター戦略とは? もともとは、軍事戦略における損害量計算から導き出されたもの。 この法則は、第二次世界田大戦中に、主にアメリカ軍が用いて効果を発揮した。 この軍事戦略であったはず「ランチェスタ …

文学理論とは? 筒井康隆『文学部唯野教授』から文学理論を学べ!これで文学の歴史と理論がスッキリ分かる。関連書籍も紹介します。

筒井康隆 筒井 康隆(つつい やすたか、1934年(昭和9年)9月24日 – )は、 日本の小説家・劇作家・俳優である。 小松左京、星新一と並んで「SF御三家」とも称される。 パロディやス …