オススメ品 小説 文学

【小説家志望者必見】ワセダ大学小説教室が1,500円ほどで受講可能? 芥川賞作家・三田誠広の講義を格安で受講する方法。

投稿日:





三田誠広とは?

日本の小説家。大阪府出身

日本文藝家協会副理事長。

歴史時代作家クラブ会員。 早稲田大学客員教授を経て、武蔵野大学教授。

『僕って何』で第77回(昭和52年度上半期)芥川賞を受賞。

内容紹介

田舎から上京し、学園紛争真っ只中の大学に入学した僕。何も知らない母親っ子の僕が、いつの間にかセクトの争いや内ゲバに巻き込まれ、年上のレイ子と暮らすことになる……。芥川賞受賞の永遠の青春小説。

そんな三田誠広の講義を、1500円で受講できる

芥川賞作家の講義が本になり、出版されている。

三部作の本。

そこには創作のヒントが散りばめれられており、

小説家志望の方にとって、非常に有益な講義だ。

著者は実際に大学で講義を行っている。

早稲田大学第一文学部文学科文芸専修での講義をもとにしたとされる

この本は、大学に行かずして、トップ大学レベルの小説講義を受講できる。

どの本も、実際の講義の雰囲気を再現するようにして書かれているため、

スラスラと楽しく学べる点も、魅力の一つだ。

 

 『天気の好い日は小説を書こう』

内容紹介

ワセダ大学で小説作法を教授している芥川賞作家・三田誠広が、小説家をめざすあなたに小説の書き方をいちから伝授する。小説とおとぎ話の区別から説き起し、書き方の基礎の基礎を押さえ具体的な注意事項を与えた末に、小説がスラスラ書ける黄金の秘訣まで授ける。文芸誌の新人賞作家を輩出したこの「講義録」を読んで、あなたもすぐにペンを執ろう。シリーズ第1弾。

 

著者は、天気の好い日こそ小説を書くべきだという。

やる気が起こる晴れ晴れとした気候のなかで、

空想を思う存分膨らませる。

第一弾のこの本では、「小説」と「小説出ないもの」について、

例えば「桃太郎」の話を題材として説明がされている。

 

『深くておいしい小説の書き方』

 

内容紹介

芥川賞作家・三田誠広のワセダ大学小説講義録シリーズ第2弾。第1弾で実証した「誰でも小説が書ける」からワンランク・アップ。「誰でも書ける小説をのりこえ、本物の小説を書く」具体的な方法論を開陳する。理屈ではなく理論を、理論ではなく技術を会得し、よりよい素材をより深く生かした「おいしい作品」を書くための指南書。さあ、あなたも新人賞を目指そう。
第一弾で小説とは何かを学んだあとは、この本。
実践編ともいうべき第二弾では、
理論、技術を学ぶことができる。
小説をすでに書き始めている人は、まずこの本から読み始めてもいいかもしれない。





 『書く前に読もう 超明解文学史』

内容紹介

「ワセダ大学小説教室」第3弾。創作の基礎技術・方法を会得し、いよいよ最も大切な「テーマと手法」の選び方に突入する。時代に即した現代のテーマを選定するために、過去に書かれ読まれてきた名作を分析し整理しておこう。戦後50年の日本文学を効率的に振り返り、刺激に満ちた新しい小説を作り出す礎を確保。ベストセラーを書く日は近い。シリーズ完結篇。

第二弾は実践編と書いた。
しかし第三弾のタイトルには「書く前に」とある。
これはどうゆうことだろうか。
よく、小説は1作ならだれでも書けるといわれる。
小説家としての真価が問われるのは二作目だ、と。
自己の経験をもとにして作られることの多い一作目を書き終えた途端、
そこには大きなハードルが立ちふさがる。
すでに書いてしまったことを排除して、新しく書いていくということには、
より「創作」が求められるからだ。
そんなときに手助けになるのが、「文学史」だ。
今自分が何を書くべきなのか。
文学の時の流れを知ることで、自分の置かれた時代を再発見できる。










-オススメ品, 小説, 文学
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

超簡単!プルームテックのカートリッジを再生し復活させる方法。インジェクター不要!これでたばこカプセルが余る問題、すっきり解決。

PloomTECH(プルームテック) JTが販売している加熱式たばこ、プルームテック。 プルームテックには、 火を使わない、中断できる、臭いがない、 などなど紙たばこにはないメリットが沢山あります。 …

仕事もプライベートもこれで充実。思考法を簡単に学べる『世界一やさしい「思考法」の本 「考える2人」の物語』

思考法 人は誰でも思考する。 しかしどう思考するか、 その方法を知ることで、思考の質は格段と良くなる。 「その方法」を学問的に扱ったのが「思考法」だ。 思考法を学べば、 無駄に考える時間と手間を省くこ …

【寝る間も惜しんで読みたい本】睡眠不足で眠くても本を読みたい。激選!目覚ましグッズも紹介。受験勉強にも。

本好きなら、 眠くても読みたい本がある。 今回は、そんなあなたに、眠くならずに読書を楽しめるグッズを紹介する。 学生時代には、勉強の時にもお世話になりました。 ノーズミント ノーズミント posted …

ポールオースター ニューヨーク3部作! 翻訳家柴田元幸 現代世界文学のおすすめ

ポールオースターとは? オースター,ポール 1947年生まれ。 コロンビア大学卒業後、数年間各国を放浪する。70年代は主として詩や評論、翻訳に創作意欲を注ぎ、’85年から’86年にかけて、『ガラスの街 …

【コーヒー好き必見】ネスカフェ ドルチェグスト/ネスカフェ バリスタを無料同然で試してみたレビュー。最大のメリットは「時短」?

ネスカフェのコーヒーメーカーが無料同然で楽しめる? ネスレ通販オンラインサイトでのキャンペーンが行われているのはご存知でしょうか。 コーヒー好きの私は、さっそく試してみました。 コーヒーメーカー(マシ …