文学

超簡単!ギター作曲法(FとBが押さえられれば無限に曲が作れちゃいます)。Fコードの簡単攻略法も紹介!

投稿日:





ギターで作曲

ギターを買ってまずやること。

それは、人の曲のコピーが主流だろう。

コードの載った本を買ってきて、

自分の好きな曲を真似してみる。

そうしてだんだん色んなコードを覚えると、

途端に自分で曲を作ってみたくなる。

ギターを持っている方なら、だれでも経験があるのではないだろうか。

今回は、ギターで作曲する一番簡単で確実な方法を紹介する。

<a href=”https://www.infotop.jp/click.php?aid=350593&iid=63951″>大好きなミュージシャンやアニメに憧れて、ギターを始めた女性のための30日間ギター上達法</a>

用意するのは、FとB

ギター初心者が最初にぶつかる壁。

よく言われることだが、

それは「Fコード」だ。

何が難しいのか。

人差し指一本で、弦6本すべてを押えなくてはいけない。

このようなコードを「バレーコード」と呼ぶ。

バレーコードには様々あるが、

そのなかでも「F」は指の押え方が複雑で、挫折してしまう人が多い。

Fコード攻略法

上に紹介した写真は、

Fコードの一般的な押え方だ。

しかし、Fコードには、他にも押え方がある。

こちらを覚えてしまえば、

あっという間にFを攻略できるだろう。

その押え方がこちら。

ただ、グーで握っているようにしか見えないが、

これできちんとFを押えている。

人差し指ですべての弦を押えるところを、

人差し指で1弦と2弦を、親指で6弦を押えている。

この押え方を覚えてしまえば、Fコードなんて楽ちんに攻略できてしまう。

さて、簡単作曲法を紹介

ギターで作曲というと、

コード進行がどうこうと考える人も多いだろう。

しかし、私の作曲法は、「形」で作曲する。





形とは?

曲を作るときには、キーを決めなければならない。

難しいように思えるが、

ギターの楽なところに、

Fを覚えれば、押えるフレッドを変えるだけで、様々なコードを鳴らせるという利点がある。

例えば今回は、「G」をキーにしよう。

GはFコードの「形」のまま、人差し指の位置を3フレッドに移動すればよい。

ちなみに、ご存じだとは思うが、

5フレッドならA、7フレッドならBだ。

私の作曲で使うコードは、

このFの形で押えた位置を起点に、4つのコードを使うだけで完結する。

①まずは起点コード(今回はG)

見てもらえればわかるが、形はFと同じまま、

人差し指を3フレッドに移動しただけだ。

②1フレッド上にして人差し指以外を一つ下に(B#m)

次がこのコード。

B#mだ。

#mというのは、起点コードから考えると、

1フレッド上げて、中指、薬指、小指をひとつ下の弦を押えた形だ。

(Fコードさえ押さえられれば作曲できるという言葉の意味は、

このコードのように、Fをすこし変えたコードが万能に使えるようになることを指す)

③起点コードのフレッドで「B」の形を押える(C)

次がCだ。

CはBコードの形で人差し指を3フレッドにすればよい。

覚え方としては、「起点コードの位置でBを押える」と考えてもらえればよい。

④ ③を2フレッド下にして(D)

最後のコードはD。

これは③で紹介したCを、形はそのままに、2フレッド下に移動すればよい。

さて、コードは揃った。

以上。たったの4つ。

これで作曲は無限に可能になった。

ためしに、この4つのコードを順番通り弾いていってみてほしい。

・・・どうだろうか。

なにか歌ができそうな予感がしませんか?笑

もちろんこの4つのコードは順番通りに鳴らす必要はない。

あとは自由に組み合わせていくだけで、作曲の幅はどんどん広がっていく。

まとめ

本を紹介するブログのはずが、

ギターについて書いてしまった。

実は音楽活動もしているので、僭越ながら・・・許していただきたい。

たったこれだけで、本当にできるのか?

そう思われる方も多いと思うので、例として自身の歌を載せておきます。

(昔作った曲を誰かがYouTubeにアップしてくれていました。ありがとうございます。)

これは、起点コードが「A」だ。

つまり、Fの形で5フレッドを押えた形。

そこから今回紹介したように移動したコードで構成されている。

ちょっとだけでも役立てたら嬉しい。

もしこの4つのコードで作曲してみた!という方がいたら連絡ください。








-文学
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【書評】山下澄人『鳥の会議』解説 町田康。山下澄人の小説から学ぶこと。

  山下澄人『鳥の会議』   この本が単行本として出た時から、 町田康が絶賛したという話を耳にしていた。 それを聞いて読まずにはいられなかった。 読んでみてまず、 語り手の表現(視 …

【夏休み、文学好きにおすすめの宿】川端康成が「伊豆の踊子」を執筆した《川端の宿・湯本館》

川端康成 川端 康成(かわばた やすなり、1899年(明治32年)6月14日 – 1972年(昭和47年)4月16日)は、日本の小説家、文芸評論家。 大正から昭和の戦前・戦後にかけて活躍し …

志賀直哉『暗夜行路』は恋愛小説ではない。志賀直哉の文体とは?

志賀直哉『暗夜行路』は恋愛小説ではない。 志賀直哉『暗夜行路』は、当時小林秀雄などによって恋愛小説という批評を受けた。 しかしこの小説を単に「恋愛小説」と括ってしまうのは、あまりに勿体無い。 実際、志 …

アイコスの次はコレ!「入手困難なプルームテック」を今すぐに楽しむ秘密の方法。中原中也『わが喫煙』

Ploom TECH プルームテックをご存じですか? アイコスの次に来る新しいタバコ。 まだ福岡でしか販売されておらず、 なかなか手に入らない。 しかしながら、 プルームテックをすぐに楽しめる方法があ …

町田康の新作小説『湖畔の愛』が新潮2017年9月号で一挙公開されました。筒井康隆の系譜を継ぐ作家が描くスラップスティック。

町田康の新作小説『湖畔の愛』 2017年9月の表紙に、どどんと書かれた、 町田康『湖畔の愛』(200枚)の文字。 これは、と、買わずにいられなかった人も多いのではないだろうか。 中を開くと、こんな文言 …