オススメ品 ニュース

アイロンはもう古い?消臭・殺菌もできるスチーマーは主婦・ビジネスマンの味方。消臭効果も抜群で社会人レベルもアップと一石二鳥!!

投稿日:2017年9月26日 更新日:





アイロンvsスチーマー

ワイシャツやスーツなど、

ビジネスマンにとって、アイロンは不可欠なものである。

皺だらけのシャツでは、信頼も失うことになりかねない。

しかし、アイロンをかけるには、

アイロン台が必要・・・。

それに、なんだかコツが必要で、

なかなかうまく皺を伸ばせないこともおおい。

また出張の際など、

持っていくには嵩張り、

スーツケースに入れようとも、面倒。

ホテルにアイロンがあればいいが、

最近のビジネスホテルは、ズボンプレッサーはあるものの、

ワイシャツなどは、ランドリーサービスに出してくれ

というホテルも少なくない。

そこで今回オススメするのが、スチーマーである。




おすすめスチーマー

スチーマーは、その名の通り、

スチーム(蒸気)を発生させて、

衣類の皺を伸ばすもの。

そして何より、画期的なのが、

消臭や殺菌効果も期待できるという点。

 

とくにこの、

VIVREAL社のスチーマー

 

をオススメする理由はたくさんある。

 

おすすめ理由その①:なんといっても安い

現在、Amazonで、なんと2,000円ほどで購入可能。

おすすめ理由その②:楽チン

アイロンには、アイロン台が必須である。

しかしスチーマーなら、

ハンガーにかけたまま皺を伸ばすことができる。

手間がかからず、主婦の方にもおすすめだ。

そして、この商品の特徴は、

非常に小型だということ。

スーツケースに入れても邪魔にならないほどコンパクト。

軽量設計であり、重さはなんと450gほど。

おすすめ理由その③:皺をのばすだけでない効果

スチーマーは衣類を痛めることなく、

皺を伸ばすことができる。

それに加え、

タバコのにおいや汗のにおい、飲食臭、防虫剤臭などを

除去してくれる効果もあるのだ。

まとめ

スチーマーがあれば、

スーツをクリーニングに出す頻度も減り、

節約に繋がる。

そしてアイロンよりも時短が可能。

携帯も可能。

出張にもってこいだ。



ビジネスマンにとって、必須アイテムである。








-オススメ品, ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

町田康の新作小説『湖畔の愛』が新潮2017年9月号で一挙公開されました。筒井康隆の系譜を継ぐ作家が描くスラップスティック。

町田康の新作小説『湖畔の愛』 2017年9月の表紙に、どどんと書かれた、 町田康『湖畔の愛』(200枚)の文字。 これは、と、買わずにいられなかった人も多いのではないだろうか。 中を開くと、こんな文言 …

竹田恒泰『現代語古事記』は誰でも理解できる。日本人なら一度は読んでおきたい良書。

古事記について 古事記とは? 日本最古の歴史書であり、 712年に太安万侶が編纂し、元明天皇に献上された。 日本の神話や伝説が多く学ぶことができる。 しかし・・・ 神様の名前がいくつも出てきて、 途中 …

おすすめ2018年最新iQOS(アイコス)互換品。正規品を超える使用感。

アイコス互換品 有害物質を9割以上削減できることや、 臭いが少ないことで人気のアイコス。 そんなアイコスには正規品にも勝る互換品があるのをご存知ですか。 今回は、最新の互換品を紹介します。  geem …

Googleのロゴがハッサン・ファトヒーに。その建築家のコトバとは?

3/23 Googleのロゴが、ハッサンファトヒーに変更された。   ハッサン・ファトヒーとは?   1900年3月23日~1989年11月30日。 エジプトのアレクサンドリア出身 …

玄侑宗久『ないがままで生きる』書評。臨済宗の僧侶であり『中陰の花』で芥川賞を受賞した著者の創作の極意を垣間見る。『アブラクサスの祭』のキーワードでもある「ないがまま」とは?

玄侑 宗久とは? 玄侑宗久(げんゆう そうきゅう) 昭和31年(1956)、福島県三春町生まれ。 慶應義塾大学文学部中国文学科卒業後、さまざまな仕事を経験。 京都天龍寺専門道場に掛搭。現在、臨済宗妙心 …