外山滋比古
とやましげひこ。
お茶の水女子大学名誉教授。
日本の英文学者、言語学者、評論家、エッセイスト。
文学博士である。
全日本家庭教育研究会元総裁。
外山家は法海山龍護院妙光寺の旧檀家。
『思考の整理学』
●説明●
アイディアが軽やかに離陸し、思考がのびのびと大空を駆けるには?自らの体験に則し、独自の思考のエッセンスを明快に開陳する、恰好の入門書。
「東大・京大で一番読まれた本」
と書かれた帯を見たことのある方も多いのではないだろうか。
思考について、
知識について、
発想について、
など頭の中でどう整理すればうまくいくのかが書かれている。
なにかと考えるのが好きな人
あれこれと考えてしまう人
にオススメの一冊。
「忘れる」力
思考の整理学のなかでも触れられているが、
知識を得ることや
考えをまとめることには、
「忘れる」ことが重要だという。
人は普通に生活しているだけで、
膨大な量の情報に接している。
それら全てを脳に溜め込むのは無理だ。
そこで「忘れる」ことについて徹底的に書かれているのがこの本。
効率的に「忘れる」には、
睡眠が最も適している。
睡眠は、情報を淘汰してくれるのだ。
『知的文章術』
外山滋比古の「文章術」について学べる本。
副題として、
「誰も教えてくれない心をつかむ書き方」
とある。
『思考の整理学』は大ベストセラーとなった。
それは彼が難しいはずのことを簡単に丁寧に書くプロだからだ。
この本では、
文章を書くときの心構えから、
実践まで、外山滋比古がおしみなく「文章術」
について書いている。
誰かが読む文章を書いている人、
つまり全ての人にとって一読する価値がある。