オススメ品 知識

『着物と暮らす』知識ゼロから着物選び、着付け、買取まで全てを学ぶ。

投稿日:




着物の季節

着物の季節はいつだろうか。

夏、花火大会、

なんてのがまず思い浮かぶかもしれない。

しかし着物は、日本人にとってオールシーズン楽しむべきものなのではないだろうか。

そのためには、

着物のあれこれを知っておく必要がある。

着物は着れば着るほどその奥深さに気付かされる。

しかしまずどこから手をつけていいのやら、

着物に興味があっても、そう思う人は少なくないはずだ。

そんな方にオススメの本がある。

『着物と暮らす』

この本では、

日常的に着物を着て暮らす方法が書かれている。

着物入門にもってこいの一冊である。

著者は、
石橋 富士子さん。
イラストレーター。

1958年横浜生まれ。教科書、女性雑誌などで活躍中。

イラスト、エッセイだけでなく、生活の中の手作りアイデアも提案している。

カルチャーセンター「ぺたこさんの手作り倶楽部」は大好評。

手作りや着物生活の話題が満載のホームページが有名だ。

この本を読めば、

昔の日本人が着物を着ていた「気持ち」がわかる。

それは案外、「楽」だということだ。

そうでなければ日常的に着ていたことが不可解になってしまうだろう。




着物選び

着物には様々な種類がある。

どんな場面でどんな着物を選ぶか。

それについては、『着物と暮らす』で知ることができる。

種類についてさらに詳しく知りたければ、

この本がオススメだ。

『伝統を知り、今様に着る 着物の辞典』

 

内容(「BOOK」データベースより)
美しい着こなしのルール。巻末資料・色、文様、染めと織りの産地、用語解説。

この本で、着物の種類を知れば知るほど、

次に思うこと。

それはきっと、新しい着物が欲しい!

ということだろう。

その時には今持っている着物を買い取ってもらう、

つまり、売る、ことがオススメだ。

着物の買取に関しては、

良いサイトを見つけたのでこちらを参照してほしい。

着物を売りたい

着物との暮らしをスタートしてみては

いかがでしょうか。




 

 

-オススメ品, 知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

私小説をなめてはいかん。劇的におもしろいオススメ私小説を紹介!

私小説とは? 私小説(ししょうせつ、わたくししょうせつ)は、 日本の近代小説に見られた作者が直接に経験したことがらを素材にして書かれた小説。 心境小説と呼ぶこともあるものの、私小説と心境小説は区別され …

最高のタオルに出会った。タオル研究所。

タオルにこだわりがある人。ない人。 どちらかといえばない人。 の、私は、銭湯でしょうがなく買った数十円のタオルを 茶色くなるまで使い続けていた。 でもすぐに臭くなる。 一回使えば臭くなる。 雑巾にすれ …

落語ブーム到来!? 町田康に学ぶ「落語」と「小説」の関係とは? 文章にリズムを生むためには。

今、落語ブームが到来していることをご存知でしょうか。 雲田はるこ『昭和元禄落語心中』が、 若い世代を含め人気を博し、 全世代から落語が見直されているのです。   落語と小説は深く結びついてい …

ポールオースター ニューヨーク3部作! 翻訳家柴田元幸 現代世界文学のおすすめ

ポールオースターとは? オースター,ポール 1947年生まれ。 コロンビア大学卒業後、数年間各国を放浪する。70年代は主として詩や評論、翻訳に創作意欲を注ぎ、’85年から’86年にかけて、『ガラスの街 …

アイコス互換品の最高傑作「iBuddy(アイバディー)」のメリット、デメリット。

アイコス互換品 このブログではこれまで プルームテックの互換品を多く紹介してきた。 正規品より安い互換バッテリーさえ買えば、 いつでも楽しめるプルームテック。 THREE STAR プルームテック 互 …