オススメ品 ニュース 小説 知識

【キンドル買うならこれを買え!】Kindle Oasis Wi-Fi バッテリー内蔵レザーカバー付属 

投稿日:2017年6月10日 更新日:




Kindle Oasis


Amazonのキンドルが進化している。

最新のKindle Oasisは、これまでにない、最高の電子書籍リーダーである。

 

特徴①もっとも軽く、もっとも薄い

本のように、つまりは、紙のように軽い!

これまでのKindleよりも20%以上軽くなり、

平均で30%以上薄くなったとのこと。

 

最も薄い個所では、わずか3.4mm!!

今までの電子書籍リーダーの弱点を克服し、長時間快適に読書を楽しめます。

さらには、Kindle史上最強のカバーガラスと高剛性プレーティングを採用しているため、

耐久性にも優れています。



特徴②エルゴノミクスデザイン

エルゴノミクスとは、ハードウェアやソフトウェアなどを、快適で使いやすい道具にするための設計のこと。

人間工学に基づいて設計されたというグリップが、

重心を手の中におさめるので、本の背表紙のように端末が手の中でしっくり落ち着きます。

このデザインのお陰で、重さを感じず、

今までの電子書籍リーダーになかった快適な読書が可能に!

タッチディスプレイでのページめくりだけでなく、

グリップに設置されたボタンでも簡単にページをめくれるため、操作性もUPしています。

 

充電が超長持ち

Kindleシリーズの中で最長の稼働時間!

付属のバッテリー内蔵カバーを装着することで、

端末自体の電池が減ってきたら、カバーが自動的に端末を充電。

この機能の力によって、なんと電池の残量を気にせず数か月読書が可能。

さらに、使用状況に合わせて電力消費を最適化し、

バッテリーの駆動時間をさらに長時間化するのだとか。。。最強です。




おすすめ電子書籍:「文章を書くだけ」で楽しくフリーランスに稼ぐメソッド。

 

文章だけを使って稼いでいくコツを、1から10まで紹介

「文章を書くだけ」で楽しくフリーランスに稼ぐメソッド。

上記リンク内に、詳細が掲載されています。

-オススメ品, ニュース, 小説, 知識
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

寺山修司のオススメ本『不思議図書館』から本を読む楽しさと古本の魅力について考える。

寺山修司『不思議図書館』角川文庫 不思議図書館 (角川文庫) posted with ヨメレバ 寺山 修司 角川書店 2005-03-01 売り上げランキング : 202820 Amazon Kind …

読むとやる気が湧いてくる。創作意欲減退にオススメな岡本太郎の本。

岡本太郎 「芸術は爆発だ!」 という言葉が有名な岡本太郎。 「ダメ人間なら、そのマイナスに賭けてみろ」 「才能なんて勝手にしやがれだ」 などなど、名言も多い。 そんな彼からのメッセージは、 芸術作品だ …

読書のBGM。本と相性の良い音楽たち。民族音楽、ジャズ、ロック。夢野久作、筒井康隆、絲山秋子、他。

本と音楽 読書の際に、音楽を聴く。 本の世界を邪魔しないもの、 逆に、本の世界に導いてくれるもの。 本と音楽には相性がある。 何で音楽を聴くか   音楽を紹介する前に、 音楽を聴くアイテムと …

物書きにも役に立つ、ランチェスター戦略とは?『小さな会社の稼ぐ技術』栢野 克己  (著)を読めば、小説・ブログなど、自分だけのものが書ける!

ランチェスター戦略とは? もともとは、軍事戦略における損害量計算から導き出されたもの。 この法則は、第二次世界田大戦中に、主にアメリカ軍が用いて効果を発揮した。 この軍事戦略であったはず「ランチェスタ …

『現代世界の十大小説』池澤夏樹 いま読むべき世界文学10選

池澤夏樹とは? 池澤 夏樹(いけざわ なつき、1945年7月7日 – )は、 日本の小説家、詩人。翻訳、書評も手がける。日本芸術院会員。 文明や日本についての考察を基調にした小説や随筆を発 …