オススメ品 知識

コミュ力の向上、コミュ障の改善は平田オリザ『対話のレッスン』から学べ!これで対人関係の悩みは解消される!

投稿日:2017年6月2日 更新日:




平田オリザとは?

平田 オリザ(ひらた オリザ、男性、1962年11月8日 – )は日本の劇作家、演出家。

劇団青年団主宰、こまばアゴラ劇場支配人。

代表作に『東京ノート』『ソウル市民』三部作など。

現代口語演劇理論の提唱者であり、自然な会話とやりとりで進行していく「静かな演劇」の作劇術を定着させた。

戯曲集のほか『現代口語演劇のために』など理論的な著書も多い。

コミュ障について

コミュニケーション障害の略。

人との付き合いが上手くいかず、

自意識過剰ぎみに使われることが多い。

しかし、

悩みを持つ全ての人が本当に「コミュ障」だろうか?

もし少しでも悩みがあるのなら、

この本を読むことをおすすめする。

『対話のレッスン』

内容紹介

日本人の多くはなぜコミュニケーション・スキルが身につかないのか。政治家も経営者も、「演説」「日常会話」「雑談」は得意でも「対話」「談話」は苦手なことが多い。
ふだん同じ価値観の仲間とばかり会っていると、異なるコンテクストの相手と議論をしなくて済む。文化の違う相手と交渉したり共同作業をする経験が、まだ日本人には少ない。さらに携帯電話、ネットなどの新しいツールの登場で、世代間のギャップは広がる。
それでは、どうしたら対話が生まれるのか。どのようなコミュニケーション・スキルが必要なのか。
――豊富な具体例をもとに、新しいコミュニケーションの在り方を真摯に探る。

「解説」のなかで高橋源一郎はこう書いている。

「みなさんも、この本を読みながら、著者である平田オリザさんと共に、ゆっくりと(平田さんが指摘するようなこと、あるいは、それに触発されて、みなさんの内側に巻き起こってくることについて)考えてもらいたいのである。それは、みなさんにとっても、たいへん貴重な時間になるだろう」




ポイントは「対話」と「会話」の違い

「対話」とは、

他者との価値観をすり合わせること。

「会話」とは、

単なる雑談。

 

であると平田オリザは指摘する。

いわゆる「コミュ障」だと思っている人は、「会話」において、コミュ障だと思い込んでいるだけではないだろうか。

日本人は「対話」をあまりしない。

曖昧を好む日本人は、価値観の違う人を受け入れにくいからなのかもしれない。

しかし「対話」を避けていては、日本人のコミュニケーション能力は改善されていかないだろう。

この本は、様々な事例からコミュニケーションのあり方を教えてくれる。

コミュ障の自覚がある人にも、ない人にも、

自分のコミュニケーションについて見つめ直すためにおすすめの一冊だ。



-オススメ品, 知識
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

VAPE(電子タバコ)初心者におすすめの商品。Bedeeの紹介。おすすめリキッドDEEP IMPACT。

VAPE(べイプ)電子タバコとは? 欧米やアジア諸国を中心に大流行している電子タバコの一種。 香りのついたリキッド(液体)を電気の力を使って 加熱することで水蒸気を発生させ、それを吸う仕組み。 流行り …

【永久保存版】おすすめ文藝賞受賞作品 一覧

「文藝賞」とは? 河出書房新社が新人小説家の登竜門として主催している文学賞。 1962年から続く由緒ある文学賞だ。 「文藝賞」は、たえず文学シーンに新しい才能を送りだしてきた。 今回は、そんな「文藝賞 …

【フリーライターになるために】文章で稼ぐことができる、CrowdWorks(クラウドワークス)がおすすめ!まずは副業から始めよう!

クラウドワークスとは? 日本最大級のクラウドソージングサイト。 多くのメディアにも取り上げられ、今際注目のサイトである。 クラウドソージングとは? 個人・企業からの仕事を、インターネット上で個人が受注 …

読むとやる気が湧いてくる。創作意欲減退にオススメな岡本太郎の本。

岡本太郎 「芸術は爆発だ!」 という言葉が有名な岡本太郎。 「ダメ人間なら、そのマイナスに賭けてみろ」 「才能なんて勝手にしやがれだ」 などなど、名言も多い。 そんな彼からのメッセージは、 芸術作品だ …

2017年ベスト本、一挙紹介

2017年と本 今回は2017年に読んだ本で、 特におすすめしたいものを一挙に紹介する。 できる限り2017年に出版されたものを。 人気ブログランキングへ   『けものになること』坂口恭平 …