オススメ品 ニュース 小説 文学

町田康、新刊『ホサナ』発売!『告白』『宿屋めぐり』に続く新たな代表作誕生!サイン会&朗読の情報を見逃すな!

投稿日:




町田康

町田 康(まちだ こう、1962年1月15日 – )は、日本の小説家、ミュージシャン。

旧芸名は、町田 町蔵(まちだ まちぞう)。本名は同じ漢字で「まちだ やすし」。
大阪府堺市出身。

1981年、バンド「INU」のボーカリストとしてアルバム『メシ喰うな!』で歌手デビュー。

同バンド解散後もさまざまな名義で音楽活動を続けるかたわら、俳優としても多数の作品に出演。

1996年には処女小説「くっすん大黒」で文壇デビュー。筒井康隆氏が絶賛しドゥマゴ文学賞を受賞。

2000年に小説「きれぎれ」で第123回芥川賞受賞。以後は主に作家として活動している。

新刊『ホサナ』

そんな町田康が新たな代表作となるであろう『ホサナ』を発表した。

執筆5年。

元は『群像』で連載されていた作品だ。

ホサナ

ホサナ

  • 作者:町田 康
  • 出版社:講談社
  • 発売日: 2017-05-26

 

内容紹介

人間の根源を問う傑作大長編小説。
『告白』『宿屋めぐり』に続く、町田康の新たな代表作、ここに誕生!

ホサナ。私たちを救ってください。

愛犬家の集うバーベキューパーティーが、全ての始まりだった。
私と私の犬は、いつしか不条理な世界に巻き込まれていく…。

栄光と救済。呪詛と祈り。私ともうひとりの私。
迷える民にもたらされた、現代の超約聖書ともいえる大長編小説!

新宿「紀伊国屋書店」にてサイン会開催

サイン会の予定も決まっている。

https://www.kinokuniya.co.jp/

日  時|2017年6月6日(火)  19:00開始

会  場|紀伊國屋書店新宿本店8階 イベントスペース

参加方法|参加には整理券(先着150名)が必要です。

(※整理券の配布:5月26日(金)10:00より紀伊國屋書店新宿本店2階レジカウンターにおいて『ホサナ』を新規に購入すれば、先着150名様に参加整理券が配布される。)

町田康本人による朗読

町田康本人が『ホサナ』を朗読する動画がyoutubeで配信されている。

詩人としても活躍する著者の、朗読はさすがです。







-オススメ品, ニュース, 小説, 文学
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【おすすめ哲学書】デカルト『方法序説』の「我思う、ゆえに我あり」についてとは何か?

哲学書って難しい? 哲学書や哲学史は難しいイメージがあった。 しかし哲学を知ることは、こころをおおらかにしてくれる。 「忙しくて時間がない」と言われている現代人。 読書でさえも「速読」がスキルとされる …

【江戸川乱歩賞】おすすめ受賞作品。第六十三回(平成二十九年度)江戸川乱歩賞の選考結果は?

江戸川乱歩賞とは? 江戸川乱歩賞(えどがわらんぽしょう、通称:乱歩賞、英称:Edogawa Ranpo Award)は、1954年、江戸川乱歩の寄付を基金として、日本推理作家協会(旧:日本探偵作家クラ …

詩って何だろう? おすすめ詩の入門書・茨木のり子『詩のこころを読む』 (岩波ジュニア新書)

詩ってなに? 文学好きなら、詩の魅力にはまり込んだ経験があるだろう。 しかし、「良い詩」というものにはなかなか出会えない。 そもそも良い詩と悪い詩の区別が難しい。 詩の魅力は理解しようとすればするほど …

【書評】漫画化もされロングセラーの『君たちはどう生きるか』著:吉野源三郎。宮崎駿が映画アニメを制作。

『君たちはどう生きるか』吉野源三郎 君たちはどう生きるか (岩波文庫) posted with ヨメレバ 吉野 源三郎 岩波書店 1982-11-16 Amazon Kindle 楽天ブックス 内容( …

最果タヒ『きみの言い訳は最高の芸術』で詩人の五感に接触する。

詩はよくわからないかもしれない。   よくわからないけれど、 言葉にイメージはあるだろう。 詩を読む時に求められるのは、 「わからない」を肯定することだ。 そうしてただイメージを繋げていく。 …