ニュース 政治 知識

政治がわからないのなら裏を読め。トランプのシリア攻撃の裏にあるもの。新帝国主義の中で日本は、。

投稿日:2017年5月11日 更新日:




トランプの策略

トランプ氏の行動の裏にあるものにどこまで日本はついていけるだろうか。

オバマ政権によって弱化したアメリカを目覚めされるような勢いで、トランプ氏は現れた。

大統領選における圧倒的不利な知名度を、暴言をツールにして注目を集めるとともに、国民の不満にポイントを当てた政権によって当選した。

この大統領選のときにさえ、日本のメディアはトランプ氏をバカ扱いし、トランプ氏の暴走ともいうべき行動の裏を読まずににいた。

シリアへの攻撃

今回、シリアを攻撃した際も、物理的な軍事力を行使したことばかりに焦点は集まり、やはりその事実を伝えるのみで、その裏を伝える報道は少なかった。

いまだに大統領選の際、メディア自らが作り上げたトランプ氏のイメージに固執しているように見受けられる。

トランプ氏は会見において、民間人への攻撃を見たことによって、今回のシリア攻撃を決心したという。

オバマ政権で低下した本来行使しないはずの軍事力を行使によって、アメリカに対する見方は各国で是正されただろう。

特にトランプの狙いは、北朝鮮だったに違いない。

核実験を繰り返し、小型の核兵器も作ったと言われている北朝鮮を牽制しておく必要があった。



新帝国主義の流れの中で日本は

しかし日本においては、アメリカでいうところのオバマ政権時の状態が、延々と続いている。

今回のシリアの民間人への攻撃は、対日本の周辺国の行動を予感させられるものではないだろうか。

つまり軍事力の低い日本はいつでも攻められる危険があるのだ。

そしてその解決が軍事力を均衡させることだということは、今回の一件からも明らかになった。

メディアが煽る戦争機運を抑えるためにも、軍事力強化が求められている。



-ニュース, 政治, 知識
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

第43回 川端康成文学賞受賞!『文字渦』円城塔の必読小説5選。

第43回 川端康成文学賞 川端康成文学賞に、円城塔さんの『文字渦』(「新潮」5月号)が選ばれた。 贈呈式は6月23日ホテルオークラ東京で行われる。 川端康成賞とは? 作家の川端康成を記念して作られた文 …

「タバコをやめる方法」禁煙は安部公房『死に急ぐ鯨たち』から学べ!

加熱式タバコのブーム iQOS、プルームテックなど、 新しいタバコのブームは、 愛煙家の肩身の狭い思いがあってからこそのものだ。 ZEN PloomTech(プルームテック) カートリッジ対応電子タバ …

遠藤周作は『沈黙』だけではもったいない。小説だけではなく、エッセイにこそ彼の魅力が詰まっている。

遠藤周作とは? 遠藤 周作(えんどう しゅうさく、1923年(大正12年)3月27日 – 1996年(平成8年)9月29日)。 日本の小説家。随筆や文芸評論や戯曲も手がけた。 代表作は、 …

澁澤龍彦のオススメ本。三島由紀夫が激賞した幻の書『快楽主義の哲学』について。サド裁判とは?

澁澤龍彦とは? 澁澤 龍彥(しぶさわ たつひこ、本名、龍雄(たつお) 1928年(昭和3年)5月8日 – 1987年(昭和62年)8月5日)。 日本の小説家、フランス文学者、評論家。 別名 …

今まさに、堀江貴文(ホリエモン)の『多動力』を今読むべき理由。

堀江貴文『多動力』 多動力 (NewsPicks Book) posted with ヨメレバ 堀江 貴文 幻冬舎 2017-05-27 Amazon Kindle 楽天ブックス   内容紹 …