オススメ品 小説 文学 知識

『現代世界の十大小説』池澤夏樹 いま読むべき世界文学10選

投稿日:2017年4月22日 更新日:




池澤夏樹とは?

池澤 夏樹(いけざわ なつき、1945年7月7日 – )は、

日本の小説家、詩人。翻訳、書評も手がける。日本芸術院会員。

文明や日本についての考察を基調にした小説や随筆を発表している。

翻訳は、ギリシア現代詩からアメリカ現代小説など幅広く手がけている。

各地へ旅をしたことが大学時代に専攻した物理学と併せて、池澤の作品の特徴。

また、詩が小説に先行していることも、その文章に大きな影響を与えている。

 

『現代世界の十大小説』

世界の“いま”を、文学が暴き出す

私たちが住む世界が抱える問題とは何か? その病巣はどこにあるのか? そして未来はどこへ向かうのか? これらの疑問に対して、いま小説は、どう答えられるのか――。モームの名エッセイ『世界の十大小説』刊行から60年、池澤夏樹が新たな「世界文学」を擁して激動の現代世界を問い直す。

今回はこの本のなかで、池澤夏樹が選んだ現代世界の十大小説を紹介する。

 

①ガルシア・マルケス『百年の孤独』

-オススメ品, 小説, 文学, 知識
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

現実逃避とは何か?坂口恭平の哲学『現実脱出論』から考えてみる。圧倒的新感覚の講談社現代新書。

坂口恭平『現実脱出論』 帯に書かれた、 「目に見える景色をガラリと変える!」「圧倒的新感覚」という言葉通り、 この本では著者・坂口恭平が「現実」とどう向き合ってきたか、 私たちが「現実」とどう向き合っ …

保坂和志『小説の自由』から「優れた小説」とは何かを考える。

保坂和志『小説の自由』 小説の自由 (中公文庫) posted with ヨメレバ 保坂 和志 中央公論新社 2010-05 Amazon Kindle 楽天ブックス 内容(「BOOK」データベースよ …

催眠療法(ヒプノセラピー)とは? 歴とした療法の一つ。これで医者要らず。オススメ本『あなたにもできるヒプノセラピー―催眠療法』を紹介。

ヒプノセラピー(催眠療法)とは? 催眠療法(ヒプノセラピー)とは、 催眠を用いる精神療法の一種。 1955年に英国医師会が、 1958年に米国医師会が、有効な治療法として認めている。 実は、歴史のある …

超簡単!ギター作曲法(FとBが押さえられれば無限に曲が作れちゃいます)。Fコードの簡単攻略法も紹介!

ギターで作曲 ギターを買ってまずやること。 それは、人の曲のコピーが主流だろう。 コードの載った本を買ってきて、 自分の好きな曲を真似してみる。 そうしてだんだん色んなコードを覚えると、 途端に自分で …

立川談春『赤めだか』ドラマ挿入歌と立川談志の名言

立川談春とは? 1966年、東京都生まれ。 1984年、17歳で立川談志に入門。 1988年、二ツ目昇進。 1997年、真打昇進。 2008年、『赤めだか』で講談社エッセイ賞受賞。 近年、『ルーズヴェ …