オススメ品 小説 文学 知識

文章がうまく書けない悩みに、物書きの必需品『言葉選び実用辞典』

投稿日:2017年4月16日 更新日:




物書きに必要なもの

物を書く上で必要なものは何だろうか。

究極に言えばそれは、紙とペンだけである。

現代で言えば、パソコンがあれば事足りる。

しかしながら、その必要最低限の物だけでは、

自分から出てくる言葉に頼るしかない。

自分から出てくる言葉の限界

自分から出てくる言葉には限界がある。

こんな経験はないだろうか。

あの言葉、何だっけ?

ほら、あれだよあれ。

無論「あれ」では伝わらない。

人はどんなにボキャブラリーを持っていても、

どんなに秀才でも、

時によって、頭から出てこない時がある。

人の脳は外部からの刺激によって呼び起される。

そんな訳で、良い感じに外から刺激を与えてくれる本。

物書きの必需品を紹介する。

 

『ことば選び実用辞典』








-オススメ品, 小説, 文学, 知識
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

第43回 川端康成文学賞受賞!『文字渦』円城塔の必読小説5選。

第43回 川端康成文学賞 川端康成文学賞に、円城塔さんの『文字渦』(「新潮」5月号)が選ばれた。 贈呈式は6月23日ホテルオークラ東京で行われる。 川端康成賞とは? 作家の川端康成を記念して作られた文 …

小説好きにオススメな「ユリイカ」5選

『ユリイカ』とは? 青土社から出版されている月刊誌。 詩や文学などの批評や、思想についてが中心であり、 小説家や文学愛好家に好まれている。 名前の「ユリイカ」は、見つけたを意味する「Eureka(エウ …

夏目漱石『文鳥』を読んで文鳥を飼ってみた。飼育方法も紹介。

夏目漱石『文鳥』 文鳥・夢十夜 (新潮文庫) posted with ヨメレバ 夏目 漱石 新潮社 2002-09 Amazon Kindle 楽天ブックス 夏目漱石の『文鳥』は、短いながらとても魅力 …

東京(新宿・渋谷・有楽町)でいつでもプルームテックを買える店を発見。

プルームテックを東京で買う。 東京にプルームテック(PloomTECH)が進出したのも束の間、 売り切れが続出し、まだ手に入れられていない方も多いかもしれない。 しかしこのブログでも紹介しているように …

蓮實重彦『伯爵夫人』で三島由紀夫賞を受賞。蓮實重彦の必読本『小説から遠く離れて』。

蓮實重彦 蓮實 重彥(はすみ しげひこ、1936年(昭和11年)4月29日 – )は、 東京府生まれのフランス文学者(パリ大学博士)、映画評論家、文芸評論家、編集者、小説家。 第26代東京 …