スポット ニュース 小説 文学

新宿サブナードで古本浪漫州開催!

投稿日:




新宿サブナードとは?

新宿駅東口の靖国通りとモア四番街の地下にある地下ショッピングモール。

通称はサブナード。

「古本浪漫州」とは?

サブナードで定期的に行われている古本市。

開催期間 : 4月10日〜4月25日

場所 : 新宿サブナード二丁目広場

(地上で考えると、歌舞伎町一番街の前あたりの階段を降りると直ぐです)

本はもちろん、映画のパンフレットやレコードなど、

昔懐かしいものが目白押し。

出店詳細

Part 1 4月10日(月)~4月12日(水) 3日間
藤井書店・林書店・坪井書店・由縁堂書店・球陽書房
Part 2 4月13日(木)~ 4月16日(日) 4日間
岡田書店・藤井書店・古本うさぎ書林・文省堂書店
Part 3 4月17日(月)~ 4月19日(水) 3日間
がらんどう・林書店・中央書房・金井書店
Part 4 4月20日(木)~ 4月23日(日) 4日間
新日本書籍・弘南堂書店・がらんどう・金井書店
Part5 4月24日(日)~ 4月25日(火) 2日間
~ 全品300円均一 ~
林書店・新日本書籍・藤井書店・がらんどう
中央書房・弘南堂書店・球陽書房・金井書店

なんといってもPart5の全品300円均一が見どころ!

掘り出し物に出会えること間違いなしです。

新宿にお出かけの際にはぜひ足を運んでみてください。




 

-スポット, ニュース, 小説, 文学
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

2017年ベスト本、一挙紹介

2017年と本 今回は2017年に読んだ本で、 特におすすめしたいものを一挙に紹介する。 できる限り2017年に出版されたものを。 人気ブログランキングへ   『けものになること』坂口恭平 …

古本市に行ってみた。新宿サブナード「古本浪漫洲」で売られていたオススメ本を紹介。

古本浪漫洲 新宿サブナードで定期的に行われている 古本市『古本浪漫洲』に出向いた。 開催期間:4/10-4/26 名高い書店から集められた古本の数々は 毎回、多くの本好き達が足を運ぶ。 今回は実際に売 …

【永久保存版】おすすめ文藝賞受賞作品 一覧

「文藝賞」とは? 河出書房新社が新人小説家の登竜門として主催している文学賞。 1962年から続く由緒ある文学賞だ。 「文藝賞」は、たえず文学シーンに新しい才能を送りだしてきた。 今回は、そんな「文藝賞 …

廃車の活用。旅行ガイドとしても楽しめる廃車本を紹介。

日本の廃車が 東南アジアにでかけると、 日本の車両に出会えることがある。 日本で廃車となった車両は、 海を越え、新しい場所で人々を乗せ続けている。 このことを知ったのは、とある本との出会い。 東南アジ …

プルームテック新フレーバーの味は美味しい? モカ(ブラウン)・アップル(レッド)を早速コンビニで買ってみた。

本・書籍ランキングへ プルームテック(PloomTECH)に新フレーバー誕生 以前このブログも紹介しましたが、 プルームテックに新フレーバー誕生!発売日は? プルームテックに、新しい味が発売されました …