オススメ品 スポット ニュース 小説 知識

コーヒー界の“Apple” ブルーボトルコーヒー新宿へ! 珈琲と小説。

投稿日:2017年3月29日 更新日:




 

ブルーボトルコーヒーへ

新宿駅すぐそばの商業施設「NEWoMan」に行ってきました。

目的は、日本3店舗目である「ブルーボトルコーヒー」さん。

「NEWoMan」には入ると、さっそくコーヒーのいい香りが。

すぐに見えてくる開放的な店内。

バリスタがバーカウンターのなかでコーヒーを淹れています。

お客さんで賑わっているものの、

開放的な造りであること、

また、商業施設であることからか、

お持ち帰りのコーヒーを片手にお買い物に出かける方も多く、

混雑しているという印象は受けませんでした。

肝心なコーヒーはというと、

種類がたくさんあり、誰でもお好みのコーヒーを見つけられると思います。

また、素敵なお土産もたくさん。

「NEWoMan」にはファッションや雑貨など、

他にも素敵なお店がたくさんあります。

 

場所は、新宿駅南口を出てすぐ。

足を運んでみてはいかがでしょうか。

<詳細>
住所:東京都新宿区新宿4-1-6
営業時間:8:00~22:00
(変更がある可能性がございますので事前にご確認下さい。)



コーヒーと小説

コーヒーを飲みながら本を読む。

こんなに至福の時間はありませんね。

「コーヒーの小説」といったらなんでしょうか?

私は、真っ先に思い浮かぶのがこれです。

 

 

みなさんにとって、「コーヒーの小説」はありますか?

オススメがあればコメントください。







-オススメ品, スポット, ニュース, 小説, 知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

FXで損する人必見!絶対に損しないFXの始め方。始めるだけで利益を生む方法。

FXを始めるだけで利益を生む方法 FXは始め方が肝心だ。 間違っても、そのまま口座開設なんてしては、もったいない。 今回は、「始めるだけ」で利益を生む方法を紹介する。   キーワードは「セル …

梨木香歩『西の魔女が死んだ』感想・書評。映画化もされた児童文学の名作。

梨木香歩とは? 梨木 香歩(なしき かほ、1959年 – ) 日本の児童文学作家、絵本作家、小説家。 鹿児島県出身。同志社大学卒業。 イギリスに留学し、児童文学者のベティ・モーガン・ボーエ …

【小説家志望者必見】5大文学新人賞について(傾向・おすすめ受賞作も紹介)

小説家になるために 小説家になるには色々な方法がある。 ・作品を出版社に売り込む(⇒あしらわれて終わる) ・ネットで小説を公開する(⇒無料公開のデメリットが大きい) ・自費出版(⇒お金が掛かる。売れに …

アメトーーク!読書芸人で紹介された本たち②

『応仁の乱』呉座勇一 応仁の乱 – 戦国時代を生んだ大乱 (中公新書) posted with ヨメレバ 呉座 勇一 中央公論新社 2016-10-19 売り上げランキング : 17 Am …

遠藤周作『友を偲ぶ』、三島由紀夫の「政治の芸術家」からICANのノーベル賞受賞と現代政治を考える。

核関連のノーベル平和賞 核関連のノーベル平和賞は1962年のアメリカのライナス・ポーリングから始まり、これまでに多くの受賞歴がある。 今回のICANを含め、その殆どが理念や訴えを評価されての受賞だが、 …